記事の目次
アラサー女性のニキビの種類
できてしまったニキビをなるべく早く治すためには、そのニキビがどんなニキビなのかをチェックすることが大切です。10代の頃にほとんどの人が悩まされたであろうニキビは思春期ニキビといい、生理的なものです。思春期ニキビを過ぎた20歳以降は、大人ニキビと呼ばれるようになります。
Tソーンや鼻周りにできやすかった思春期ニキビと違い、大人ニキビはあごや口回りにできやすいのが特徴です。
ここで簡単に、アラサー女性がなりやすい大人ニキビの主な種類についておさらいしましょう。
白ニキビ
ニキビの初期段階で、皮脂や老廃物が毛穴に詰まってぽつりと盛り上がってしまったもの。ついつぶしてしまいたくなってしまいますが、ぐっと我慢しましょう。
赤ニキビ
白ニキビが悪化して、炎症を起こし腫れてしまったもの。アクネ菌が皮脂を栄養に増殖しており、痛みを伴うこともあります。
黒ニキビ
白ニキビの毛穴が開き、詰まっている皮脂が酸化して黒く見えるようになってしまったもの。小さな黒い点が集まったように見えるので、鼻にできるとイチゴ鼻になってしまいます。
明日にはなかったことにしたいニキビ。1日で治すことは可能なの?
嫌な予感がすると思って鏡を見たら、大きなニキビが!明日は久しぶりのデートなのにどうしよう…なんていう焦りと不安に身に覚えのある女性は少なくないはず。
そもそも、ニキビは1日で治るものなのでしょうか?
結論からいうと、ニキビは1日では治りません。
私たち人間の皮膚の修復機能やターンオーバーのサイクルなどの関係上、出来立てのニキビを1日で治すことは不可能なのです。もしもニキビを1日で治す方法があれば、それは魔法のような大発見となるでしょう。
アラサーのニキビは治りにくい?
思春期ニキビと違い、アラサーの大人ニキビは日々の生活習慣やストレスがダイレクトに表れる健康のバロメーターのようなもの。できる部位によって、調子の悪い部分を推し量ることができます。
そのため、調子の悪い部分をケアしていかなければニキビは再発を続け、いつまでたっても治りきらず余計にストレスを感じる悪循環になります。
ただでさえ肌の再生力が衰えつつあるアラサーのニキビは、1度できてしまうと若い頃に比べて治るまでのスピードが落ちているので治りにくいといえます。
それでもなかったことにしたいニキビ
できてしまったニキビを1日で治す方法はありませんが、なるべく早く治す方法やニキビを目立たないようカバーする方法ならあります。
今回は、そういったニキビの対処法を6つご紹介していきます。1日で治すくらいの気合いで挑めば、短期間でトラブルのない肌を取り戻すことができるはずです。
ニキビ対処法① 皮膚科を受診する
できてしまったニキビを確実に早く治すことができる方法は、皮膚科を受診することです。特に美容に特化した皮膚科を訪れれば、治すだけでなく予防のためのアドバイスをしてもらえることでしょう。皮膚トラブルのプロである医師の意見には説得力があります。なるべく早くきれいに治したい、自己流のケアではなかなかよくならないという方は、ぜひ1度頼ってみてはいかがでしょうか。
皮膚科でできるニキビの対処法には、主に以下のようなものがあります。
薬やビタミン剤の処方
ニキビの状態に合わせて飲み薬や塗り薬を処方してもらいます。漢方薬を処方する皮膚科も増えてきているのだそう。ニキビ対策でもっとも一般的な対処法です。
ケミカルピーリング
ニキビの原因の1つである毛穴を塞ぐ角質を、薬品によってピーリングする対処法です。固くたまった角質を柔らかくし、角質の毛穴詰まりを防いでくれる方法です。
面ぽう圧出
ニキビとなっている毛穴に詰まった皮脂(コメド)を圧出器によって押し出し快方へ導く方法です。毛穴を押して皮脂を絞り出すので、ある程度の痛みは避けられないと心得ましょう。しかし、ニキビの原因となっている皮脂や膿を出し切ってしまうことで治りやすくなることもあります。担当の医師ときちんと相談した上で行うようにしましょう。
医療施設やニキビの状態によってニキビへの対策は変わってきます。ぜひお近くの皮膚科で相談してみてくださいね。
ニキビ対処法② ニキビに効果が期待できる市販薬の使用
病院に行くのが1番と分かっていても、なかなかすぐに行けないこともあるはずです。その場合は、ニキビに効果が期待される市販薬のクリームやジェルで対策をとるのも1つの手です。
アクネ菌の発生や炎症を抑える成分が含まれている市販薬ですが、ニキビに対する効果がそこまで強くないためすぐに皮膚科を受診できないときの応急処置と考えましょう。
ロート製薬 メンソレータム アクネス
1,200円(税別)
炎症を起こした赤く目立つニキビにも効果が期待される、大人ニキビに着目したクリームです。無着色、無香料で、べたつかないのでクリームを塗った後にもメイクが可能なのは女性にとってうれしいポイントです。
オロナイン
398円(税込)
昔からニキビにはコレを塗るといい、といわれるほどになじみのある軟膏です。ニキビによる炎症や皮膚の殺菌効果が期待できます。べたつきやすいので、ニキビに軽くすり込んだ後はティッシュオフするとべたつきが気になりにくいでしょう。
ニキビの対処法③ ニキビパッチ
最近ニキビ対策として注目度が上がっているのがニキビパッチです。
シール状になっていて、ニキビの上から直接貼って外部の刺激から守ってくれるもので、韓国から日本にブームが流れ込んでいます。ニキビに触れる部分には、炎症を抑える効果が期待できる成分が含まれていたり、保湿効果があったり膿や皮脂を吸い出してくれる効果が期待できたりさまざま。
基本的には夜寝る前に付けるアイテムですが、最近は日中でも付けられるような目立ちにくいタイプのものも増えているそうです。
SKINFOOD(スキンフード)ティーツリーシークレットスポットパッチ
216円(税込)
ティーツリーオイルでニキビの炎症を落ち着かせてくれる効果の期待できるスポットケアアイテムです。ニキビの気になる部分に貼るだけで、ニキビケアに加え外部の刺激から守ってくれる、密かな注目アイテムと言われています。シール12枚で216円というプチプラもうれしいですね。
Cherioll ニキビパッチ
1,242円(税込)
たっぷり60枚も入ったニキビパッチは、肌に優しい低刺激なので安心して使用することができます。
夜寝る前に貼ることで、毛穴を塞ぐ角質を柔らかくしたり炎症を沈めたりといったニキビ対策への効果を感じることができるでしょう。気になってつい触ってしまう、髪の毛が当たるといった刺激からも守ってくれるので、ニキビの治りやすい状態へ導いてくれます。
ニキビ対処法④ニキビ用スキンケアを取り入れる
市販されているスキンケア用品には、ニキビ肌に向けて作られたものもたくさんあります。
ニキビの原因となる皮脂を抑えたり、アクネ菌に効果が期待できる成分が入っていたりします。
おすすめスキンケア【NOV ACアクティブフェイスローション】
3,240円(税込)
大人ニキビのケアを第一に考え作られたNOV ACアクティブシリーズ。肌に潤いを与えつつもすっきりとした使い心地で、ニキビを防ぐ効果が期待できる化粧水です。古い角質や毛穴の詰まり、過剰な皮脂を取り除きやすいマイルドピーリング作用で、ニキビケアと同時に美肌へもアプローチしてくれます。
ニキビ対処法⑤ たっぷり寝る
多忙な現代女性は、慢性的な睡眠不足に陥っていると言われています。睡眠中には、体が自分の体を回復させようとする修復機能が働きます。
たっぷりとした睡眠時間を確保することでニキビが治りやすくなるだけでなく美肌にも効果が期待できますので、いつもより早めにベッドに入るように心がけましょう。
ニキビ対処法⑥ コンシーラーでカバーする
朝起きてもニキビが治っていなかったとしても、がっかりしないでくださいね。私たち女性には、メイクという最終手段があります。
カバー力高めのコンシーラーを使えば、ニキビの赤みや凹凸を色味でカバーし周囲の肌色となじませることができます。柔らかいテクスチャーのコンシーラーだと時間がたつとよれてニキビが目立ってしまう可能性があるので、固めのテクスチャーのものを選ぶのがおすすめです。
おすすめコンシーラー【ローラメルシエ シークレットカモフラージュ】
4,104円(税込)
固めのテクスチャーはニキビのような小さなポイントでもしっかりフィックスし色味をカバーします。また、オイルフリーなのもニキビにうれしいポイントです。
2色のブレンドで自分の肌色にしっかり合わせることができるので、普段使いにも大活躍間違いなしでしょう。
おすすめコンシーラー【キャンメイク カラースティックモイストラスティングカバー】
580円(税別)
密着度とカバー力の高さはお値段以上の価値ありのスティックタイプのコンシーラーです。ポーチの中に忍ばせて、いつでもささっとタッチアップが可能です。
6色のカラーバリエーションで、ニキビをはじめさまざまなお肌の悩みの解決を手伝ってくれる頼もしいアイテムです。
1日の終わりには、必ずしっかりとクレンジングをして肌の清潔を保ちましょう。肌の清潔さを保つこともニキビを早く治すために大切です。
さいごに
アラサー女性にとって、なるべく無縁でいたいニキビ。
しかし、多忙でストレスフルな毎日な中では思わずニキビがぽつりと出てきてしまうこともあるでしょう。早く治したいからといってつぶしてしまうのは絶対NGです。ニキビの状態を見極めて、痕の残らないように気を付けて対処しましょう。自己流のケアを続けてニキビが長引いてしまうと、ニキビ痕が残りやすくなってしまいます。そうなると、この先ずっとメイクでカバーする必要がでてきたり、コンプレックスとなってしまう可能性もあります。
ニキビがなかなか治らないと感じたときは、医療機関で正しい治療を受けるようにしましょう。
そして何よりも、ニキビができないように体の内外からケアしていくことを心がけることも大切ですよ。