2003年と比較
妊娠・出産・子育て分野のサービス提供をおこなう、 株式会社ベビーカレンダーが行った『立ち会い出産』に関する意識調査では出産に立ち会った旦那さんは、2003年の31%から2018には74%に激増しているという結果がでています。
満足度は「満足」「やや満足」を含めると何と95%の満足度。夫婦で感動を共有できたのが満足の理由なんだとか。立ち会った理由は34%の人が「奥さんに言われたから」とのことでした。
ネットで見かけたみなさんの声は?
このツイートのおかげ
で未だに知らない方から「立ち会い出産するか悩んでいます」という相談を受けるんだけど、陣痛の
痛みに耐える方法、私の場合はまじで「肛門を激押しする」ほかなかったので、「痛い、肛門を押し
てくれ」って頼める関係性のパートナーなら是非とも立ち会ってもらうべきだと思う。 https://t.co/XFQK7pHL6Q
— かたゆまちゃん
(@nodowoyaku) 2018年2月20日
私も娘も息子嫁も
MUNEHIRO大好き?で娘19歳ですが昨日で妊娠10ヶ月になり99.9%女の子って言われてて私も娘生
んだ病院で娘も生むので立ち会い出産&孫に会うの毎日ワクワクしてます?かなり大きい?らし
く初のお産なので陣痛中MUNEHIRO聴かせて気合い入れさせてMUNEHIROタオルにぎせておきます
?
— ✩⃛ೄᎩasu♡⃛Ŋao✩⃛ೄ (@naokazumana1221) 2018年2月27日
12日に逆子が治ってな
かったら、29日に帝王切開での出産になるみたい(´・ω・ `)
旦那に立ち会い出産させてあ
げたいな。 がんばって逆子体操だっ(๑•̀ㅂ•́)و
— なつみ@ママ垢(34W)9ヶ月
(@Deemo_0127) 2018年2月27日
彼氏氏は、立ち会い出
産するのが
“当たり前” に近い感覚でいるらしいことを知った。。。私は
深く考えたことはないけど
立ち会ってほしくないほうだったし、彼氏氏もそういうの苦手系だと思ってたからびっくりした。
— ころもち@同棲ライフ垢 (@rm130rm) 2018
年2月26日
立ち会って欲しい奥さんもいれば、立ち会いたくない旦那さん、立ち会ったけれど、気分が悪くなって奥さんに怒られた…など、いろいろな意見&体験があるようです。
病院によっては立ち会いNGの所も
立ち会い出産を希望していても医療機関の都合や決まりで出来ない場合もあります。大学病院であったり、手術の必要な緊急手術などの場合や医療機関の体制によっても違ってくるようです。
もちろん、大学病院であっても立ち会い出産が可能な所や、今までダメだったけれどOKになる所もあります。
緊急処置でNGの場合は仕方ありませんが、基本的にOkかどうかは事前に確認することができますので、お産をしたい医療機関に問い合わせてみましょう。元気で健康に生まれてくるのが一番ですね。
(画像はプレスリリースより)