安納芋味&もちシュー味にトライ
今回食べ比べたのは「安納芋の大学芋 厚もち仕立て」「クリーミーもちシュー」の2つ。どっちも期間限定です。
「安納芋の大学芋 厚もち仕立て」は安納芋味のアイスの中に黒ゴマいりシロップが入っていてとても和風な仕上がり。外側にあるおもちの部分は普通の雪見だいふくよりも厚い仕様になっているようです。
「クリーミーもちシュー」はシュー風味のアイスにミルクカスタードソースが入っています。どちらもソースの部分がトローっとして美味しそう。
まずは良く冷やす
お買い物をして20分位経っていたので、念のためドロドロにならないように冷凍庫で1日よーく冷やしました。がまん、がまん。
お皿に移すとこんな感じ…。見た目には違いはないですね。
そこでナイフを入れて見ることに…。
安納芋味の方はスパッと切れたのですが、クリーミーもちシューの方はまだ柔らかく
上手く切れませんでした。インスタ映えするのは安納芋味かな~。クリーミーもちの方は、1日冷凍庫に居たにもかかわらず、結構柔らかです。食べる時苦労しそう…。
でもその分クリーミーもちは、トロ~感が高かったですね。安納芋味の方もほどほどに柔らかかったです。
気になる味は引き分け。甲乙つけがたし…。クリーム好きなら「クリーミーもちシュー」を和風にこだわるなら「安納芋の大学芋 厚もち仕立て」ですね。それぞれ、紅茶、お茶と一緒に食べたいアイスだと思いました。
期間限定ですからねぇ…
期間限定なので、なくなる可能性は高いですが、クリーム系の雪見だいふくは今回の「クリーミーもちシュー」同様に柔らかくなるかもしれませんので、気をつけて食べた方がいいと思います。
発売されてあと少しで40年になるロングセラーアイス、ロッテの雪見だいふく、今後、どんな味がでてくるか楽しみですね。期間限定味の投票とかして、レギュラーメンバーにいくつか昇格してくれないかなぁ…
(画像撮影 石井けん)