BMI19の体型とは
ここでは身長160cmを目安に紹介します。
BMIの計算方法BMI指数=体重(Kg)÷(身長(m)×身長(m))
例えば、160cmならBMI19は体重48.64kgとなります。
健康的な体重
BMI22が一番健康で病気になりにくい数値だと言われています。160cmでBMIが22だとすると、
身長(m)×身長(m)×BMI=体重
1.6×1.6×22=56.32
56.32kgとなります。
美容体重
BMI22の健康的な体重は少々重たい感じがしますよね。BMIはあくまでも健康重視な体重なので、見た目にはスリムとは言えません。
そこで、見た目にこだわった体重のころを「美容体重」と呼ぶようになりました。美容体重のBMI数値は20です。つまり、身長160cmなら51.2kgになります。
シンデレラ体重
美容体重よりももっと”痩せ”に分類され、目指している女性が多いのがシンデレラ体重です。
シンデレラ体重の計算方法
身長(m)×身長(m)×20×0.9
1.6×1.6×20×0.9=46.08
身長160cmの場合のシンデレラ体重は42.7kg。正直言って、ガリガリですよね(笑)。
シンデレラ体重の芸能人
そんな少々痩せすぎ感があるシンデレラ体重ですが、やはり芸能人にはこのシンデレラ体重の方が多くいらっしゃいます。一部ですが、シンデレラ体重に当てはまる芸能人をご紹介します!
大幅にシンデレラ体重をきっている芸能人の方も多数いました…。
(敬称略)
- ローラ(165cm・48kg)
- 桐谷美玲(164cm・39kg)
- 北川景子(160cm・42.3kg)
- 益若つばさ(150cm・37kg)
- aiko(152cm・41kg)
- 鈴木奈々(154cm・42kg)
- きゃりーぱみゅぱみゅ(157cm・40kg)
- 広瀬すず(158cm・41kg)
- 安室奈美恵(158cm・40kg)
など
あなたにとって適正なBMIが気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
BMI19を目指すための心がけ
シンデレラ体重に憧れるのも良いですが、モデルさんや芸能人たちはその体型を保つのもお仕事の1つ。専門家の指導の下、健康的に体型を維持しています。
では、私たち一般人が目指すBMI19へ向けての心がけについて、少しお話しします。
バランスよく食べる
ダイエットで一番に犠牲にされるのが食事です。ですが、食事は大切です。特にダイエット中は、体脂肪を減らすためバランスが乱れがちに。低カロリーメニューを考えるのが億劫で、同じものを食べることが増えてしまうので、必ずバランス良く栄養を取り入れるようにしましょう。
睡眠をとる
人は寝ている間にも約300kcalほどのカロリー消費ができます。質の良い睡眠であればあるほど、効率よく消費することができるのです。うまく睡眠がとれないと90kcalほどしか消費できなくなってしまいます。これは大きな差ですね。睡眠は毎日とるものなので、ちりも積もれば山となり、BMI19を維持する1つの大きな糧となります。
食べる順序に注意する
水分を多く含む野菜類・汁物から口にすることで、身体にいち早く満腹感を感じさせることができます。また、空腹時にいきなり炭水化物などの糖分を摂取してしまうと、血糖値が急激に上がり、脂肪を溜め込みやすくなってしまうので、食べ順には気をつけましょう。
ビタミン・ミネラルを摂る
せっかく糖質・脂質・たんぱく質の三大栄養素をバランスよく摂っても、ビタミン・ミネラルを摂れていないと、その効果は発揮されません。三大栄養素がエネルギーになるためには、酵素が必要となるのですが、酵素はビタミン・ミネラルがないと反応しないのです。
つまり、三大栄養素を十分に摂っていても、ビタミン・ミネラルが足りなければ、栄養として身体に吸収されにくく、代謝も悪くなってしまうのです。
BMI19を目指すおすすめの運動方法
美しい体型を維持するには、脂肪を落とすだけでなく、筋肉をつけることが有効です。そこでオススメの運動をご紹介しましょう。
水泳
有酸素運動でありながら、かなりの消費カロリーが見込める運動です。陸上での運動は、重力に沿って下に圧力がかかるため、足腰を痛めてしまうことが多いです。その点、水泳は水中で行うので、浮力が働き身体を痛めにくいのです。泳ぐのが苦手な人は、水中ウォーキングをするだけでも、しっかり効果が出るでしょう。
ウォーキング
水泳はプールがある場所に行かなくてはできません。そこで、やはり気軽にどこでもできるのがウォーキングです。歩く速度や歩幅を調整するだけで、消費カロリーも調整することができるので、初心者にもオススメの運動です。
筋肉トレーニング
有酸素運動と一緒に組み合わせたいのが、筋肉トレーニングです。筋肉を強化することにより、より脂肪を燃焼しやすい身体へと変化します。有酸素運動→無酸素運動(筋トレ)→有酸素運動と組み合わせれば、効果は絶大です。
BMI19の体重維持のおすすめのサプリメント
バランスの良い食事を心がけていても、なかなか思うようにいかないものです。そんな時は、サプリメントで補助してあげると良いでしょう。
コエンザイムQ10 α-リポ酸 L-カルニチン + 葉酸
コエンザイムQ10は、食事から摂取した栄養を効率よく変換する際に必要なものです。無駄がないので、エイジングケアをしながら、同時に脂肪燃焼を促してくれます。
ディアナチュラ-ディアナチュラゴールド-甘草グラボノイド
甘草由来グラブリジンは、体脂肪の増加を抑える役割を果たします。国産なので、無香料、無着色、無添加の3拍子が揃った安心のサプリメントです。
井藤漢方製薬 食べてもDiet
”糖を壊す”といわれるギムネマを配合したサプリメントです。食べすぎちゃった事後にもよく効きます。特に、炭水化物を多く摂る人にオススメです。
まとめ
モデル体型を目指すとなると、様々なリスクがあり、専門家の知識がないとなかなか健康的に痩せることはできませんが、きちんと正しい方法で自分を管理することさえできれば、夢のまた夢ではありません。
体脂肪は、元々必要な栄養素を蓄積しておくものです。それを落とすとなると、同時に体力も奪われてしまいます。ですから、ダイエットをする時には必ず適度な運動と、バランスの良い食事を心がけるようにしましょう。
健康にBMI19になることができれば、その後の維持も成功することでしょう。憧れのモデル体型へ、あなたも一歩近づきましょう!