鶏肉がダイエットに向いている理由
鶏肉はヘルシーでカロリーや脂質も低く、疲労回復や抗酸化作用もあります。さらには基礎代謝を高めてくれて、美容にも良い成分が含まれているのです。栄養も豊富ということもあって、ダイエットには最適です。ここからは鶏肉がダイエットに向いている理由をさらに詳しく紹介します。
牛肉や豚肉と比べてカロリーや脂質が低い
鶏肉はムネ肉もモモ肉も、豚肉や牛肉に比べて低カロリーの低脂質です。そのため、他の肉類を食べるよりも身体に蓄積されるものが少ないと言えます。
牛肉や豚肉は脂質も多いため、運動しない人が食べるとそのまま脂肪として蓄積されてしまうことも多いです。逆に鶏肉はカロリーが低いので、普段あまり身体を動かさない人にもおすすめと言えます。
疲労回復や抗酸化作用のあるイミダゾールジペプチドが含まれている
鶏肉にはイミダゾールジペプチドが含まれていて、疲労回復や抗酸化作用があります。ダイエットの場合はついオーバーワークになりがちなので、疲労回復効果が高いのは嬉しいですよね。
また、抗酸化作用があるので身体も若々しく保ってくれます。アンチエイジングとしての効果も期待できるので、若々しく健康でいたいという方も試してみてください。
筋肉のもととなり基礎代謝が上がるタンパク質が多く含まれている
筋肉を作っているのがタンパク質です。そのタンパク質を多く含んでいるのも鶏肉の特徴となっています。筋肉が作られれば、それによって基礎代謝も高まり、より脂肪燃焼しやすい身体になります。
また、基礎代謝が高いと普段から消費してくれるエネルギーも増えるため、痩せやすく太りにくい身体にしてくれるのです。
ビタミンB群やビタミンKなど美容にいい栄養素も豊富
美容に良いビタミンB群やビタミンKなども含む鶏肉は、身体を瑞々しく健康に保ってくれます。栄養素が豊富に含まれているので、毎日食べている人もいるくらいです。
調理によってはより美容効果を高めることもでき、近年は鶏肉が美容の強い味方としても認識されるようになってきました。どうしても肉を食べたいなら牛肉や豚肉より鶏肉が良いです。
鶏肉を使ったダイエットのポイント
鶏肉を使ったダイエットは、ポイントをしっかり確認しておくことをおすすめします。ポイントを知ることで、よりダイエットの効果を高めていくこともできるのです。ここからは鶏肉ダイエットのポイントを解説するので、チェックしてみてください。
ささみや胸肉がおすすめ
ささみやムネ肉は、他の部位に比べてもヘルシーです。食感としてはパサパサしていると思うかもしれませんが、それがヘルシーな証拠です。脂質が少なく、それでいて栄養素だけが凝縮されていると言えるでしょう。
また、ささみやムネ肉は筋肉を鍛える時にもとても効果的で、タンパク質を摂取して余計なものは摂取しないようにできます。
皮は剥がして脂質を減らす
鶏肉の皮には脂質が多く含まれているため、剥がして食べるというのが一般的です。もったいないと思うかもしれませんが、あくまでも目的はダイエットなので脂質が多い部分は摂取しないことをおすすめします。
皮に関しては捨てるのがもったいないという方も多いと思うので、脂質を極力カットできる調理方法を試してみるのも良いかもしれませんね。
油で揚げるのを避けてお湯で茹でて調理する
油で揚げると、どうしても太りやすくなってしまいます。揚げるのは基本的に避けて、お湯で茹でて調理することをおすすめします。茹でると余計な脂質が落ちてくれるので、よりヘルシーに摂取することが可能です。
焼かないし揚げないので油を使うこともなく、ダイエット中に摂取を避けたい油も回避していくことが可能となります。
焼いている間に出てきた鶏の脂はキッチンペーパーで拭き取る
焼いていると鶏肉から脂が出てくるので、それらの脂はキッチンペーパーで拭き取るようにするのも効果的です。以外にもこの溜まった脂というのは、太ってしまう原因となります。
鶏肉の脂は上質なものだとそこまで急激に太るということはありませんが、十分に気をつけて拭き取っておく方が良いです。
合わせて野菜もきちんととる
鶏肉だけを摂取していると栄養が偏ってしまいます。そのため、ダイエット中であっても野菜などはきちんと摂取するようにしてください。緑黄色野菜は栄養素も豊富で、脂肪の吸収も抑えてくれます。
より身体を絞りたいという時には、野菜から食べるようにし、その後に鶏肉を食べるようにしてください。特に鶏肉にはブロッコリーが相性抜群です。
自炊が面倒臭くなったらコンビニのサラダチキンで代用
コンビニでは近年色々なメニューが置かれていて、サラダチキンなども用意されています。自炊が面倒という方は、サラダチキンで代用するのも良いでしょう。
ただ、サラダチキンの中には、ドレッシングなどが多く使われているものもあります。それも避けたいなら、ドレッシングはかけずに食べるというのも良いです。ドレッシングは特に太りやすいので注意です。
運動も合わせるとダイエット効果倍増
ダイエットをより加速させたいのなら、運動も合わせて行うことをおすすめします。運動をすると鶏肉で摂取したタンパク質で筋肉を成長させることができ、より脂肪燃焼をしやすい身体になります。
運動すれば基礎代謝が高まるだけではなく、身体の中のデトックスにもなって全体的にスッキリとした身体になれるでしょう。有酸素運動と筋トレが効果的です。
鶏肉を使ったダイエットレシピ5選
鶏肉を使ったレシピも多々あり、自炊できる人にとってはそれらが強力なダイエットの味方になってくれます。ここからはレシピを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
自分のダイエット目標に合わせたメニューを作ってみると、よりダイエットのモチベーションに繋がっていきますよ。
白菜と鶏団子スープ
スープにすることで、消化吸収を促進し、無駄なものは体外に排出するようにできます。特におすすめなのは白菜と鶏団子のスープです。白菜に含まれる栄養素で野菜の面をカバーし、鶏肉を肉団子にすることで旨味も閉じ込めて肉類の面もカバーできます。どちらも合わせて摂取できるので、料理が面倒という方にとってもおすすめのレシピです。
豆腐入り!ヘルシーなチキンナゲット
豆腐にはイソフラボンが含まれていて、チキンナゲットにすることで満足感も得られます。お腹いっぱい食べたいという方は、豆腐を入れてボリューム感のあるメニューにしましょう。
なお、イソフラボンは女性らしい身体つきをサポートしてくれる効果があるため、スタイル維持にも最適な食材となっています。女性ホルモンも促進されて一石二鳥です。揚げ油を避けたいときは少量の油で揚げ焼きにしてみましょう。
鶏ムネ肉ときのこの野菜いっぱいマリネサラダ
鶏の肉とムネキノコを使った野菜たっぷりのマリネサラダもおすすめです。キノコは栄養素が豊富で、食物繊維なども含まれているため、腸内環境も正常化してくれます。
ガスが溜まっていたり、便秘だったりする場合も食物繊維でお腹をスッキリしてくれます。こちらのレシピなら野菜もたっぷりと摂取できるので、栄養素の面でも心配はありません。
まとめ
鶏肉はダイエットに最適な要素を多く含み、脂肪を抑えつつ筋肉もつきやすくしてくれます。こちらで紹介したメリットやポイントなどをチェックしつつ、レシピなども参考にしてダイエットを成功へと導いてみてくださいね。