二重あごになりやすいNG習慣
舌の位置が前歯に当たるくらいに下がっていると顎周りの筋肉が落ちる
舌の位置が今、どこにあるかによって、二重あごになりやすいかどうかが決まるといっても過言ではありません。あなたの舌は今、どの位置に置いてありますか?万が一、舌の位置が前歯に当たるくらい下がりきっていると、表情筋が全く使えていない状態ですので、どんどんフェイスラインがたるみ、気がついた時にはぼやけたフェイスライン、二重あご発生に繋がります。
舌の位置が前歯に当たっている場合は、意識して舌を下げないように心がける事が大切です。舌を前歯に触れないように奥に引っ込めるだけでも、首回り、顔周りのトレーニングになり、二重あごを防ぎます。
四六時中スマホを見ていると下向きで猫背になり顎に影響が出る
現代社会において欠かせないツールとして知られるスマートフォン。ですが、そんなスマホを見てばかり居ても、二重あごを引き起こす原因に繋がります。スマホを見るときに万が一、スマホを下の方において見ている場合はアウト。ついつい楽な姿勢だからと無意識のうちにうつむきながらスマホを見てしまいますが、この習慣こそが、二重あごのきっかけとなります。
スマホを見ているときに下向きで猫背になって居るときには、首回りと顔周りの筋肉は、一切使っていない状態です。その為、そのままの気が抜けた状態で長時間過ごしてばかり居ると、当然筋肉が衰えて、気がついた時にはだるンだるンの二重あごを発生しているでしょう。そうならないためにも、スマホを見るときには出来るだけ背筋をピンとして、スマホ画面を真正面に向けて、まるで写真を撮るかのように、真っ直ぐ見ておくことが重要です。
長時間座りっぱなしの時間が長いのも血液やリンパの流れが悪くなり顎に影響が出る
長時間座りっぱなしで過ごす事が多いという方は、どうしても血流が悪くなり、血液やリンパの流れが滞ってしまいやすくなります。血流が悪くなった結果代謝がダウンして、自然とお顔周りの脂肪がつきやすくなるのです。
座りっぱなしで居る事が無いように、適度に休憩を挟むことは勿論、どうしても長時間座るような状況でいないといけない場合は、長時間座った後、必ずマッサージや運動をして、血流を良くする事が重要です。そのまま血流やリンパの流れが悪い状態は、あまり良くありませんので、終わった後にでも出来るだけケアをしておきましょう。
口をポカーンと開けたままにしていると筋肉が弱る
口をぽかーんとして開けてしまうという方も要注意。ついつい口を開けてしまうという方は、顔全体の筋肉が衰えてしまった結果、口がぽかんと空いてしまっている可能性が有ります。口を開けた顔というのは、決して美しい顔ではありませんので、出来るだけ顔を引き締めて、気合いを入れて臨む事が大切です。
口をぽかーんとしてしまいがちな方は、出来るだけ日頃から力を入れて、口を結んでおくことを意識しておきましょう。意識的に口を閉じようとするだけでも、十分フェイスアップ効果が期待出来ます。日頃から継続して行う事で、更にフェイスラインを引き締める結果につながるでしょう。
二重あご筋トレの方法
舌を回して顔の筋肉を鍛える
舌を内側で回して、内側からほうれい線を舐めるように、ゆっくりぐるぐると回すと、非常に厳しい運動になります。右回り10回、左回り10回というように、左右にぐるぐると、交代で回すことで、フェイスラインを引き締めやすくなることを始め、小顔効果をゲット出来るでしょう。思わず舌がつってしまいそうになるほどトレーニングをすることで、徐々に顔が引き締まり、少しずつ二重あごを改善する事に繋がります。
あえいうえおあおなどの顔の形を変えながら行う発音を行う
思いっきり大きな口を開けて、ゆっくりと、あえいうえおあお、と、口と顔の形を変えて行う、トレーニングをすることもおすすめです。顔を大きく開けるときに声も一緒に出すようにすると、スムーズに続けやすくなります。顔を思いっきり動かす点がポイントですので、鏡を見ながら、限界までトレーニングをしてみましょう。
よく笑って表情筋を鍛える
日頃から表情があまりないという方は特に、どうしても表情筋が衰えてしまいがちです。表情筋を衰えないようにする為にも、出来るだけちょっとした事でも笑うように心がけ、表情筋を思いっきり動かして見て下さい。良く笑う人は自然と魅力的にみえるものですので、魅力を上げるためにも、笑顔になる事は重要です。
ただし、笑顔になるタイミングはきちんと考えないといけません。笑うタイミングでも無いのにニコニコとしている人は、さすがに嫌われますので気をつけましょう。仲の良い友人などと話す機会をたくさん設けたり、趣味で好きな事に思いっきり打ち込んだりすると、自然と笑顔になりやすくなります。
よく噛む習慣を身に着けて顎周りの筋肉を鍛える
ご飯を食べる際など、出来るだけ良く噛む習慣を身につけておくことで、あご周りの筋肉が鍛えられて、自然とフェイスラインを引き締める効果が期待出来ます。固いものを食べるようにするだけでも、非常にスマートなフェイスラインをゲットしやすくなるでしょう。
よくかむ習慣を身につけて、あごを動かすようにすると、最初のうちは顔の筋肉が無い為疲れてしまうかもしれませんが、徐々に筋肉が付いていき、気がついたらシャープなフェイスラインをゲット出来るのです。
二重あご筋トレの方法の本
噛むだけでやせる! 超健康になる! (目、耳、脳がぐんぐん若返る!
噛むことの大切さ、噛むだけで出来る二重あご筋トレの方法が分かる一冊です。二重あご筋トレ用の本としてだけでは無く、良く噛むことで得られる様々な健康効果についても紹介されています。
顔・首のたるみをとる頭蓋筋ストレッチ
顔周りや首回りのたるみをとれる、頭蓋筋ストレッチの方法が掲載された一冊です。二重あごだけでは無く、気になる首のたるみもスッキリとさせられるトレーニング方法が掲載されています。
ものまね表情筋エステ
モノマネをして楽しみながら、表情筋トレーニングを出来る一冊です。難しい事は無く、思いっきり顔を動かせるので、気持ち良くエステをすることが出来るでしょう。
顔ダンスで即たるみが上がる! 若返る!
激しく顔を動かしてエクササイズを行う、顔ダンスをすることで、顔全体のたるみが上がっていき、アンチエイジング効果、若返り効果を実感出来ます。シワやたるみなどを始め、ちょっとした二重あごであれば、すぐにでも改善可能です。
まとめ
顔の二重あごは放置しているとどんどんと悪化し、気がついたら、ブルドックのような顔になってしまいます。年齢を重ねるごとに贅肉が落ちにくくなりますので、気になり始めたら今すぐにでもトレーニングを始める事が大切です。二重あごがおきないようにしっかりとエクササイズをして、たるみを軽減、予防すると良いでしょう。
また、顔の二重あごは、日頃の生活習慣のせいで悪化している可能性もあります。ちょっとした生活習慣における癖を直すだけで、自然と二重あごが治ることも少なくありません。エクササイズと合わせて、日頃から悪い習慣をしていないかどうか、自分自身を見つめ直してみましょう。
男性女性問わずに、たるたるの二重あごは、かっこわるいもの。シャープにスマートになりたい方こそ、出来るだけ早くエクササイズを始める事が大切です。