ダイエット本の食事例がこれ…?
ブランニュー明子さんと言う方が、手にしたダイエット本。「一週目後半のある一日」のメニューがこれ。
「朝食:グラノーラ+牛乳(100cc)、ヨーグルト(80g)、バナナ」
「昼食:芋焼酎水割り(10杯)、餃子(2個)、大根サラダ、チーズ、ウインナー」
「夕食:なし」
…昼間から大酒飲みを勧める内容。しかも夜は酔い潰れること前提なのか、食事なし。
写真の上の方を見ると太もも49㎝と書かれているので、カラダのサイズまで想定したメニューコースなのでしょう。
芋焼酎Σ(゚Д゚)
— さつき@休みたい(´;ω;`) (@kudryavkanoumie) 2018年2月28日
意味がわかりません
w
— とく@(/ω\)わふー△ (@kudryavkanoumi1) 2018年2月28日
しかも10杯って仕事
させる気ないw
— さつき@休みたい(´;ω;`) (@kudryavkanoumie) 2018年2月28日
酔いつぶれて寝るのね
w
確かに夕食いらないけど
1日の無駄遣い感半端ないんですけどw— とく@(/ω
\)わふー△ (@kudryavkanoumi1) 2018年2月28日
…など、みなさん一様にこのメニューには首を傾げています。当然ですね。どうやら体幹ダイエットの本らしいんですが、肝心の体幹メニューができそうにありません。
皆さん独自のダイエット方法をお持ち
ネットの声でもダイエットと食事に関しては、皆さんいろいろ独自の方法をお持ちです。食べる順番や食事の時間以外にも、デザートは寒天を使ったものがおすすめ、日本人にはやはり和食が合っていますよ、などメニューの内容の声も多いですね。
朝測ったらちゃんと49
キロに戻っていた?✌?
栄養管理された三食の食事と運動をしていればチートデイで好きなものを食べてもちゃんと戻ってくれるし、これから食べたい!という欲にも素直に応じれる。歳とっても
変なダイエットしないで良さそう
— ぴく▶︎ (@gaoe_moon) 2018年2月28日
【夜の食事量の目安は
?】
目安の1つは、「翌朝起きた直後に空腹を感じるかどうか」です。
もし、空腹を感じなかったら、前の晩は食べすぎたと思ってください。お腹が空いたと感じるくらいがちょうど良いで
すね。夜の食事量も意識していきましょう!#ダイエット #食事
— ダイエットドクター (@_diet_doctor) 2018年2月28日
【お腹が鳴るとキレイ
になれる】ダイエット中は、お腹が空いてからご飯を食べるのがおすすめ。お腹が鳴る=キレイにな
る合図だと思って。お腹がすいてから30分~1時間待って食事をすると、健康や若さを保つと言われ
ているよ。
— 美容まとめ (@homeowner184) 2018年2月28日
あまり極端な方法はNG
ダイエットメニューにしても食べ方にしてもたくさんの方法があります。入院をした経験がある人なら分かると思いますが、特別運動をしていなくても規則正しく寝起きして、適度な食事をとっていれば太ることはありません。入院して劇太りして退院した…という話は聞かないですからね。
運動も食事も適度に生活に取り入れていれば結構やせていくように出来ているのかもしれませんね。一品ダイエットや極端にハードなエクササイズなど、偏った方法をしないで、長く続けられる方法が一番でしょうね。