記事の目次
トリートメントとは?
トリートメントと聞くと、シャンプーの後につける髪をツヤツヤにしてくれるもの、というイメージを持っている方も多いと思います。似たような効果を持つもので、コンディショナーとの違いを聞かれると答えられない方も多いでしょう。
まずは、トリートメントとはどのような物なのかを詳しくご紹介していきます。
トリートメント・コンディショナー・リンスの違い
コンディショナーは、その名の通り髪のコンディションを整えるアイテムです。髪の表面に塗布する事によって、表面をツルツルとした手触りにする、コーティング剤のような役割を担っているのがコンディショナー。リンスも同じ役割です。
これに対してトリートメントは、表面ではなく髪の深層部に栄養や油分を補給しながらダメージケアを行っていきます。コンディショナーやリンスが髪の表面をコーティングするのに対して、トリートメントは髪の内部をケアする役割を担っているのです。
洗い流すタイプと洗い流さないタイプがある
トリートメントは、一般的にはコンディショナーのようにシャンプーの後に塗布し洗い流すタイプが多いのですが、最近では洗い流さないタイプのトリートメントも多く販売されています。
夜眠る前であったり、朝起きてから髪の毛に塗布してコーミングする事で、全体をしっとりとさせまとまりやすくなります。髪の毛が傷んでいて広がりやすい方には、洗い流さないトリートメントもおすすめです。
トリートメントの効果的な使い方
トリートメントの効果的な使い方を、動画で詳しく解説していきます。特別な日のヘアケアとして、あるいは定期的なスペシャルトリートメントとしてもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。
トリートメントをした髪の上からホットタオル&ラップで10分ほど蒸す
トリートメントを適量手の平に出し、両手を擦り合わせて広げ、髪の毛全体に手ぐしでもみ込むように、丁寧になじませなしょう。温めておいたホットタオルで、髪の毛全体を包み込むようにして頭に巻き、洗濯ばさみなどを使ってしっかりと固定します。
その上からさらにラップを巻き、10分ほど蒸らしておきましょう。
洗髪後は必ずしっかり乾かす
10分間蒸らしたらラップとタオルを外して洗髪し、ドライヤーでしっかりと乾かします。髪の根元から毛先に向かって、丁寧に乾かしましょう。
髪の毛がぬれている状態は、キューティクルがはげやすく髪が傷みやすいので、自然乾燥はNGです。面倒でも、ドライヤーできちんと乾かしましょう。
トリートメントをするおすすめの頻度
トリートメントをどのくらいの頻度で行えばよいのか、悩んでいる方も多いと思います。髪の毛の状態によって厳密には異なりますが、一般的な利用頻度をご紹介するので参考にしてください。
自宅でのトリートメントの頻度:毎日
自宅で行うトリートメントと美容院で行うトリートメントでは、使用しているトリートメントのクオリティが異なるので頻度が異なります。自宅で行うトリートメントは、基本的には毎日行うのが正しい頻度です。
髪の毛をカラーリングしていたりパーマをしている方は、特に髪の毛が傷みやすいので、毎日トリートメントを行った方がいいでしょう。
美容院で受けるトリートメントの頻度:1ヶ月弱に1度
美容院に行ってトリートメントをする頻度の理想としては、1ヶ月弱に1度と言われています。ロングヘアーかショートヘアーか、カラーやパーマ、縮毛矯正をしているのか、バージンヘアーなのかによっても異なりますが、自宅で正しいトリートメントなどのヘアケアが行えていれば、1ヶ月弱のスパンで問題ありません。
毎日のトリートメントはよくない!?
毎日トリートメントをしていると、髪に悪影響があるという話を聞いたことがある方は多いと思います。実際に、毎日トリートメントをする事はよくない事なのか、詳しく見ていきましょう。
市販のトリートメントは毎日でもOKなものもある
基本的には、市販されているトリートメントは毎日行っても大丈夫というのが、美容師さんを含めたプロの共通認識になります。市販のトリートメント剤はそこまで成分も強くなく、正しい量を塗布し、しっかりと洗い流してしまえば毎日トリートメントをしても問題ありません。
もちろん例外のものもあるので、使用方法をよく確認してから使用するように心がけましょう。
ダメージが少ない場合は3日に1回でも良い
ダメージが多い方は毎日トリートメントを行う方が良いのですが、特にダメージが無いという方の場合には、3日に1度程度でも十分でしょう。
もちろんやりすぎが悪いというわけではありませんが、髪のダメージに対してトリートメントの頻度が多すぎても、一定以上の効果が現れないという事です。髪のダメージの具合を見ながらトリートメントの頻度を調整していきましょう。
口コミで評価が高い!毎日使える洗い流すトリートメント3選
こちらでは、色々な口コミサイトで評価の高い、洗い流すタイプのトリートメントを厳選して3つご紹介します。どんなトリートメントを買ったらよいかわからないという方は、ぜひチェックしてみてください。
ラックス ダメージリペア リッチ補修トリートメント
ゴールドアルガンオイル(補修・保湿成分)を配合し、髪の内側と外側を満たし、しっかりと保湿してくれます。待たずに洗い流しても効果的で、ダメージを集中補修し、毛先までなめらかな髪へと導きます。
ルベル イオ クリームシルキーリペア トリートメント
ケア成分を毛先まですばやく均一に届けてくれるトリートメント。リッチに配合された保湿力の高いハチミツと、ツヤ密度を高めるCMCカクテルが働き、内面から整え、扱いやすくなめらかで美しい髪に仕上げます。
クリア 高浸透トリートメント (毎日のケアに)
一般的なトリートメントが頭皮に付けないように塗布するのに対して、クリアのトリートメントの場合には、頭皮にも塗布しマッサージする事で、より健康的な頭皮や髪の毛を作り上げる事ができます。
チアシードやヒマワリ種子などが配合されており、日中の頭皮や髪の毛へのダメージを軽減してくれる効果も期待できます。
口コミで評価が高い!毎日使える洗い流さないトリートメント3選
続いて、口コミで評価が高い、毎日使える洗い流さないタイプのトリートメントを3選ご紹介します。
モロッカンオイル オイルトリートメント
ハリウッドセレブの間で話題になり、雑誌等にも紹介されているセレブ御用達の人気アイテム。サラサラした使用感と、バニラムスクの甘いエキゾチックな香りが魅力的なオイルトリートメントです。
つむぎ ヘアオイル (アルガンオイル配合)
アルガンオイルを配合した、洗い流さないヘアオイル(アウトバストリートメント)。シャンプーやトリートメントの香りを邪魔しない、精油(ラベンダーオイル)のみで香りづけを行い、人工香料を使用していないのが特徴です。
ヘッド 炭酸トリートメント フォーム
ドライヤーの熱から髪の毛を守る効果が期待できます。ヘアセットなどでアイロンやドライヤーを使っている方にとっては髪の毛のダメージを軽減する事ができるのでおすすめです。
まとめ
トリートメントは、正しい知識で、自分の髪のダメージにあった物を選び使用する事ができれば、ダメージヘアもしっかりと艶のあるサラサラな状態に近付いていくでしょう。
おすすめしたトリートメントや、効果的な使い方などを参考にし、ぜひ毎日の美髪作りに役立ててください。