ショートヘアでもエクステは馴染む?
簡単に髪形を変える方法に、ウイッグなどによるかつらをつける方法で、ポイントごとにつけることのできる部分付け毛といったものであれば、簡単に取り外しが利くものです。
美容業界で、最近の流行と言えばまつ毛エクステンションですが、髪形にも応用ができ、付け毛そのものは平安時代の御世から行われていた風習だったのです。ヘアエクステは、接着タイプ以外にも金属チップ、特殊な熱収縮チューブや糸ゴムなどが使われています。
ベリーショートならシールエクステ
ヘアエクステには、様々な取り付け方法がいられますが、その中でもシールエクステは一番手軽にエクステを施せる方法で、少量の地毛を使いシールのようにペタリと貼り付けることで、簡単にエクステを楽しめる方法です。
シールエクステの特徴は、張り付けるだけで手間が少ない分、短時間でヘアエクステを施術できるということで、ロングヘアも可能ですが、ブラッシングの負担やコスト的な問題もあり、部分付けやメッシュなどを入れる際にはお勧めの方法と言えるでしょう。
時間に余裕があるなら編み込みが自然
シールエクステは、付け毛をシールによって、簡単に張り付けていくだけで仕上がるとあって、手間がさほどかかりません。短時間で施術が済みますので、時間に余裕がない方やショート系のヘアスタイルを除ものであれば、最良の方法と言えるでしょう。
しかし、シールエクステは、単に張り付けていくといった方法ですので、時間に余裕があるのであれば、より長持ち効果の期待できる、編み込みによるヘアエクステがおすすめで、自然な仕上がりにきっとご満足いただけるでしょう。
編み込みは50本、シールエクステは100本以上が目安
編み込みによるヘアエクステは、地毛に一定の量のエクステを三つ編みや四つ編みによって取り付けるもので、しっかり取り付けすることができますので、比較的長持ちするものです。
ただし、編み込み式は、一度につける量が多く、手間もかかりますので、50本程度を目安とすると良いでしょう。また、強いるエクステの場合、軽さと手間が比較的少ないのが特徴ですので、大量に付ける場合はシールエクステがおすすめとなってきます。
ショートヘアのエクステを長持ちさせるには?
ヘアエクステは、簡単にヘアスタイルを変えることができ、また気になる薄毛などもカバーしてくれるものです。
ヘアエクステを行う際、どうしてもロングヘアに目が行ってしまいがちですが、ロングヘアの場合、なじむのにエクステの本数を必要とし、手間もかなりかかってしまうものです。ショートヘアの場合は、髪の毛が短くて済みますので、手間もさほどかからず髪になじみやすいので、比較的長持ちさせることができ、ナチュラルヘアを楽しむことができるのです。
ブラッシングを丁寧に
ヘアエクステを施された場合、長持ちさせるためにも、いくつかのポイントに注意して取り扱っていかなければなりません。ヘアエクステは、ファイバーなどの人工毛を使用していますので、熱などには非常に弱く、からみついた場合ほどくのに非常に手間がかかってしまいます。
ヘアエクステの手入れとして、絡まないように適度にブラッシングを行いますが、静電気など発生させないよう丁寧に髪の毛をといていきましょう。
寝る前にはきちんと乾かして
ヘアエクステは、人工毛を使用していることもあり、非常に乾きにくいという特徴を持っています。特に編み込み式の場合、中に染み込んだ水分が抜けにくく、ていねいに水分をふき取っていかなければなりません。
また、人工毛にナイロンなどを使用していますので、熱に非常に弱いということがあり、ドライヤーで乾かす際には注意しておかなければなりません。また、あまり丹念に洗い過ぎると、エクステに施されているコーティングがはがれやすくなってしまいます。
三つ編みをして寝よう
ヘアエクステを施している際、就寝時に三つ編みをして寝ることで、いくつかのメリットを得ることができます。まずその一つは、フェアエクステは摩擦などの衝撃により、外れやすくなりもちが悪くなりますが、三つ編みすることによって寝返りを打っても問題がありません。
さらに、こてやカーラーなどを使わなくても、ふんわりとしたナチュラルウエーブに仕上げることができます。
エクステ前後に気をつけること
ヘアエクステは、つけてる状態が外観から見えないように、髪の毛の根元に取り付けられます。したがって、いったんヘアエクステを施してしまうと、これまでの自分の髪の毛とは違い、いくつかの制約を受けてしまうことを理解しておかなければなりません。
エクステ前後に、気をつけなければならないことをしっかり把握しておくことで、ヘアエクステのお手入れだけではなく、長くエクステを持たせることが可能となってきます。
エクステ前には頭皮をしっかり洗っておこう
ヘアエクステは、髪の毛の根元に取りつけますので、以前より髪の毛が洗いにくくなってきます。特に、三つ編みや四つ編みを行う編み込み方式では、根元部分を無理に洗おうとすれば、エクステそのものを痛めてしまうことにもなりかねません。
したがって、後々洗いにくくなることを前提にして、エクステの後にケアかゆみが出てこないように、あらかじめ頭皮をしっかり洗っておくことを忘れないようにしましょう。
シャンプーは髪ではなく頭皮を優しく洗うイメージで
ヘアエクステには、綺麗なカラーリングや艶を演出するために、コーティング剤が施されています。ヘアエクステが、摩擦に弱いとされているのも、こうしたことは理由の一つで、コーティングは外れてしまうと、髪全体に乱れが生じ色つやが極端に悪くなってしまいます。
入浴の際などに頭を洗う場合、汚れを落とすためにシャンプーは必要ですが、髪の毛は優しく包み込むようにして洗い、頭皮も傷つけないよう優しく笑っていく必要があります。
アイロン・コテの使用時はトリートメントを忘れずに
ヘアエクステの注意点としては、エクステの素材として、ナイロンである人工毛のファイバーエクステ、そして人毛を薬品処理した人毛エクステなどがあります。
人毛エクステの場合、自分の髪の毛と同様に取り扱うことができますが、アイロン・コテの使用時はトリートメントを忘れずに行っておきましょう。そして、ファイバーエクステの場合、非常にリーズナブルですが、熱には弱くアイロン・コテなどは使用できませんので注意しておきましょう。
ショートヘアのエクステにおすすめの商品
ヘアエクステは、簡単に髪の毛を長くできるため、自在にロングヘアを楽しむことができます。しかし、手軽とはいかず、ロングヘアの場合はある程度の手間がかかり、お手入れも楽ではありません。
意外かもしれませんが、ショートヘアのエクステの場合、一定のお手入れは必要ですが、手間がかからず自分の髪の毛となじみやすいことから、自然に髪の毛を増やす方法としては、まさにうってつけの方法と言えます。最近はこうした、ヘアエクステのケア商品も売り出されています。
ISM サロンクオリティー トリートメント パッショネイトピンク 600ml
ISM サロンクオリティー トリートメントは、頭皮に悪影響を及ぼすとされるシリコン材を、メイククレンジングと同じ原理によって、取り去ることのできる泡処方のシャンプートリートメントになります。
髪の毛に使用された、頑固なワックスやスプレーなども、しっかり取り去ることができ、パーマや日焼けそしてヘアエクステによるダメージも、8種類ものプリズムコーティング成分によって、つるつるヘアに仕上げてくれます。
【定番セット】 ルベル(LebeL) ナチュラルヘアソープ ウィズ SW (シーウィード 720ml)& ナチュラルヘアトリートメント ウィズ RP (ライスプロテイン 720g)
ルベル(LebeL) ナチュラルヘアソープ ウィズ SWは、髪の毛にも自然にも優しい、天然の植物エキスを配合したヘアソープトリートメントです。
ダメージヘアには特にお薦めのヘアソープで、海藻エキスによって負ったダメージを修復し、天然由来の成分によって髪の毛に潤いを保ち、さらさらの髪の毛に仕上げてくれるものです。髪の毛やヘアエクステにもとても優しく、洗い上がりがとても柔らかいので、乾かした後もかさつかず、しっとり感を保ちづけます。
ビーシーエー マトリックス プラスアルファ 90g BCA
常日ごろから、ダメージヘアでお悩みの方にお勧めなのが、このビーシーエー マトリックス プラスアルファで、硬毛・ゴワゴワ毛が気になる方も、柔らかくしなやかな髪の毛を実感できるトリートメント剤です。
使い方は、日ごろお使いのシャンプーに混ぜ、普通にシャンプーをした後に、そのまま 2分から3分待って洗い流すだけで、髪の毛の艶やみずみずしさを実感することができます。成分には、シリコンや 髪のタンパク質を溶かしてしまう界面活性剤などは、一切使用していませんので、安心してお使いいただけるでしょう。
まとめ
比較的、自由度の高いヘアエクステは、ショートヘアをエクステでミディアム・ロングに簡単にすることができます。お手入れも大切で、馴染む方法と気を付けるポイントに気をつけながら、ヘアケアも大切に行っていきましょう。