アイブロウが落ちてしまう原因
画像引用元:latte
まずはアイブロウが落ちてしまう理由を理解しましょう。
汗や皮脂
汗や皮脂は、アイブロウを落ちやすい状況に向かわせてしまうもの。
例えば、メイクをする前に皮脂を落としていないことが、アイブロウの落ちやすさの原因となっていることもあるのです。
皮脂をしっかりと落としてサラサラの状態でメイクをおこなうことで、アイブロウをしっかり肌に乗せることができます。メイクの前にまずは、肌を整えることを考えておきましょう。
前髪をいじる
画像引用元:latte
無意識のうちに前髪を触ってしまっているというのも、アイブロウが落ちる原因のひとつ。髪の毛を触る癖がある人は注意が必要です。
1回あたりの刺激は少なくても、それが1日の間に何度もとなると、いつの間にかアイブロウが落ちていたということもあるので気を付けましょう。
パウダーしか使っていない
アイブロウが落ちやすいという悩みを抱えている女性の中には、アイブロウパウダーのみを使用して眉メイクを済ませている人もいます。
アイブロウパウダーは汗などで落ちてしまうことが多いため、落ちにくさを目指すのであればアイブロウペンシルなどを併用しましょう。
濡らしてしまう
画像引用元:latte
アイブロウだけに限らず、アイメイク全体に言えることですが、眉毛を濡らしてしまうことによってアイブロウが落ちてしまうことはよくあります。
濡らすシーンとしてはシャワー・入浴・プールなどが思い浮かびますが、それ以外にも雨によって濡れてしまったり、汗をかくなどで濡れてしまうことが多いです。
アイブロウが落ちないようにするコツ
続いては早速、アイブロウが落ちないようにするコツを、チェックしていきましょう。
ファンデーションで眉毛をプレストする
ファンデーションを眉毛に乗せていきます。ファンデーションを乗せることで、眉毛の部分がサラサラして描きやすくなるだけでなく、余計な皮脂も除去してくれます。
ペンシルで縁取りしていく
次に、ペンシルを使用して眉を縁取りしていきます。
まず、眉毛の目頭の位置に書き、眉山・目尻と順に書いたら、それぞれをつなげていきまをつけましょう。眉毛の輪郭をパウダーで描くと落ちやすい・キレイにできないので輪郭を描くのは、ペンシルを使用するのがおすすめです。
パウダーアイブローの濃い色で目尻から描く
パウダーアイブローの濃い色で、目尻の隙間を埋めるように描いていきます。今回は濃い目の色2つを混ぜて色を作りました。
コツは腕を動かさず手首だけ動かすようにし、目尻の眉から描いていくことです。
目頭の色は少し薄い色にする
目頭の方の眉毛は、色を少し薄めにしましょう。濃い色で描くと、自然な印象にならないので、目尻側よりも薄い色をセレクトするのがおすすめです。
最後にファンデーションでプレストして、完成!
眉毛を両方描き終えたら、最後にファンデーションでカバーします。ファンデーションを塗るときは、眉毛をプレストするように塗っていきましょう。全体的にプレストできたら、完成です。
今回使用したアイテム
タイムシークレット ミネラルUVパウダー 02
ピタッと密着して、崩れにくいのが特徴。シミ・毛穴をしっかりとカバーしてくれる、優れものです。美容エッセンス配合で肌に優しいのが魅力。
デジャブ ステイナチュラ ナチュラルブラウン
トレンドのふんわり眉に仕上がる!皮脂・汗・こすれにとても強いパウダーをペンシル状にした、アイブロウペンシル。滑らかに描きやすく、自然な仕上がりになります。
CANMAKE ミックスアイブロウ 04
便利な3色がMIXされているので、使い勝手良好。眉メイクだけでなく、ノーズシャドウにも使えます。ナチュラルで自然な仕上がりになると人気です。
モデルがオススメする落ちにくいアイブロウはこれ!
アイブロウが落ちやすくて悩んでいるなら、落ちにくいアイブロウを選択するのも手です。モデルおすすめの落ちにくいアイブロウをチェックしましょう。
描きやすく落ちにくいデジャブ ステイナチュラ
眉メイクだけでなく、ノーズシャドウにも使える便利なアイテム。トレンドのふんわり眉を手軽に作れると、どの世代からも人気です。
眉毛の形が無く切れてしまっていても、ペンシルなら間を埋めることができるので◎。硬すぎず柔らかすぎない程よい描き心地がポイントのペンシルです。描き心地が滑らかで、発色も良いのが魅力。ペンシル部分が楕円形になっているので、目尻は細く眉頭は立体的にしっかりと色を乗せられます。
また、ペンシルとは逆側にブラシが付いているので、描いた眉をぼかし程よいナチュラルなふんわり眉をこれ一本で作ることができるのも魅力です。
落ちにくいアイブロウ3選
画像引用元:latte
美しい眉毛を作り出すために、いろいろなタイプのアイブロウが販売されています。その中でも落ちにくいアイブロウを覚えておきましょう。
ケイト ラスティングデザインアイブロウW
ペンシルとパウダーのダブルで使える優秀なアイブロウ。
自然な仕上がりを期待することができる上、細い眉毛も太い眉毛も描けるため、とても便利。
リフレクトコスメ アイブロウ
シンクロナイズドスイミングの元選手が監修したアイブロウ。水に強く汗にも強いです。
エクセル ロングラスティングアイブロウ
リキッドタイプとパウダータイプのアイブロウとして使用できます。ウォータープルーフタイプのアイブロウで、落ちない眉毛を作り上げるためには欠かせない逸品。
ティント
画像引用元:latte
海外のモデルさんなどが利用していたことから日本国内でも多くの女性に支持されるようになった「ティント」。理想の眉の形にティントを塗り、しばらく放置して剥がすと眉が理想の形に整っているというアイテムです。
洗顔しても落ちないなど、数日から1週間程度は眉がもつといわれているので、こちらもおすすめです。
まとめ
新たなアイテムを手に入れるなどして眉メイクを根本から見つめなおしませんか?眉毛は顔の印象を左右する大事な部分。こだわってみましょう!