黒いアイラインはもう古い?
アイラインを引きたい場合、ペンシルタイプを使う方とリキッドタイプを使う方がいますが、あなたはどちらがお好きでしょうか?ペンシルタイプを使用するメリットは、使いやすく失敗しにくいことが挙げられます。また、リキッドタイプの良いところは、はっきりとした仕上がりになるところです。また、比較的落ちにくいといった良さもあります。どちらが良いか、一度試してみると良いでしょう。
また、アイラインは必ずしも黒である必要はありません。ブラックにはブラックの良さがありますので、それが良ければ黒を選ぶと良いでしょう。しかし、他のカラーのアイラインにもそれぞれメリットがありますので、そちらが良い場合はそちらを試してみてはいかがでしょうか?
黒は引き締め効果がある
太さや長さ、書き方などを工夫すればオリエンタルな雰囲気にしたり目元を強調したりしながらメイクを楽しむこともできます。引き締め工がある黒いアイラインは、目力も感じられます。
目が小さく見えることも
しかしながら、黒いアイラインは使い方を間違ってしまうと目が小さく見えてしまうと言ったデメリットもあります。一番避けたいのは、目の周りをぐるりと囲んでしまうようなアイラインの使い方です。こうすることで、更に目が小さいことが協調され、レーズンのように見えてしまうこともありますので、注意が必要です。どうしても黒いアイラインを使いたい時は、ぐるりとの周りを囲むように描くのではなく、目の上側だけに入れるようにすると良いでしょう。
キリッとさせたいなら黒
黒いアイラインは、キリリとした印象があります。ただし、あまり太く描いたり目じりをはねさせるような描き方をしてしまったりすると、場合によっては違和感が出てしまうこともありますので、バランスを見て慎重に描くようにしてみましょう。
ナチュラルメイクだと浮くことも
ナチュラルメイクは人気があります。でも、実はナチュラルメイクはそうではないメイクよりも、技術を必要とする難しいメイクでもあります。アイラインの引き方にも同じことが言えます。不自然な太さのアイラインをいれてしまうと、とたんにナチュラル感は消えてしまいますので、注意が必要です。黒いアイラインを引くときはごく細く引くようにするのがオススメです。
今のトレンドはブラウン
黒いアイラインもメリットが多く良いのですが、ブラウンのアイラインもメリットは少なくありません。こちらも多くのメイクに取り入れやすいですし、何より自然に仕上がりやすいので失敗しにくいと言ったメリットもあります。
黒よりも目が大きく見える
ブラウンのアイラインを使用するメリットは、目が小さく見えにくいことが挙げられます。目が小さめの方は、是非ブラウンを試してみてください。
ナチュラルメイクにも合う
ブラウンのアイラインは、多くのメイクに取り入れることができます。ナチュラルメイクにも、オススメのアイテムです。スキンケアに力を入れて素肌っぽいベースメイクができたら、アイメイクもブラウン系で自然にまとめてみてはいかがでしょうか?
しっかりメイクしても優しい印象
黒いアイラインを使ってしまうと、良くも悪くも印象的な目元に仕上がりやすくなります。もちろん、それをお望みなら良いのですが、より優しい目元にしたい場合は、黒よりもブラウン系にした方が理想に近くできます。
もちろん、ブラウン系のアイラインを使っても、目を大きく見せるアイメイクは可能です。ブラウンは、膨張して見える効果もありますので、目を大きく見せることができるのです。「はっきりとした大きな目」ではなく、「優しい雰囲気が漂う大きな目」にすることができます。
ダークブラウンが使いやすい
ブラウンにも色々なカラーがあります。自分に合ったものを選んで使うのが良いのですが、オススメしたいのはダークブラウンです。ダークブラウンは、落ち着いた雰囲気もありますので、上品な仕上がり期待できます。
アイライナーの色の選び方
メイクを変えると、女性は気持ちも上がってくるものです。アイライナー一本であってもそうです。今度アイラインを購入する時は、いつもの黒色ではなく、ちょっと冒険してみてはいかがでしょうか?好きな色を選ぶのも良いですが、なりたい自分の姿をイメージしてそれを可能にしてくれるアイテムを揃えてみるのもオススメです。
クールに見せたいなら黒
クールに見せたい方は、やはり黒のアイラインがオススメです。但し、職場など場所によって使い方は注意してください。黒は、目立ちやすくはっきりとした仕上がりになりますので、描き方によってイメージが全く違います。職場に行くときは、太くしすぎたり目じりはあまり跳ねさせたりしない方が安心です。
ガーリーならブラウン
女の子らしく柔らかく優しい雰囲気にしたい方は、ブラウンのアイラインがオススメです。肌が健康色の方は、濃いめのブラウンのアイラインもオススメです。黒のアイラインよりも優しく見えますし女性らしく見えます。また、反対に色白の肌の方にもブラウン系はオススメ。黒いアイラインを太めに引くよりも上品に見えます。
華やかに見せられるラメ入り
ラメ入りのアイラインがあれば、一気に華やかに仕上げることができます。また、アイラインだけでなくアイシャドウにもなるアイライナーもありこちらもオススメです。上手くグラデーションを作れば、お洒落なアイメイクが楽しめます。
個性や女性らしさを出せるカラーアイライナー
メイクにも個性を入れて楽しみたい方は、カラーアイライナーを試してみてはいかがでしょうか?アイシャドウとの組み合わせを考えながら、かっこ良くきめてください!リップとのバランスもチェックです。
カラーアイライナーはどう使う?
カラーアイライナーを使ってメイクを行う場合、ちょっとしたコツがあります。黒やブラウンなど一般的なものと同じように使うよりも、工夫して使った方がよりお洒落で魅力的な目元に仕上がります。
目尻側にアクセントとして
カラーアイライナーを、ほんの少し目尻に入れるような使い方をすれば、より個性が引き立ちます。アイシャドウでは作れないお洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか?
黒やブラウンと2色使い
アイライナーは必ずしも一色である必要はありません。他のカラーと組み合わせてみるのもオススメです。組み合わせやすいのは、黒やブラウン系のアイラインです。初めに薄く細く黒やブラウンのアイラインを引き、その上にお好きなカラーアイライナーを使ってみてください。こちらもまた、アイシャドウでは作り出せないあか抜けた仕上がりが楽しめます。
下まぶただけに塗る
アイラインを下まぶたのみに引けば、瞳の美しさがより引き立ちます。
まとめ
鏡に映った自分の顔を見た時に満足できると、不思議と自信が出てくるものです。難しいメイク技術が無くても、あか抜けたお洒落なメイクができます。今まで試したことがなかったアイライナーにあなたも挑戦してみてはいかがでしょうか?