メンズヨガに期待できるメリット
ヨガは自律神経やボディバランスを整えるなど、多くの効果が期待できます。
これは毎日の仕事やプライベートでストレスがたまりやすい男性にこそ実感していただきたい効果です。メンズヨガで得られる効果について調査しました。
インナーマッスルの鍛錬につながる
男性の中にはゴルフや登山などのために体幹トレーニングをしている人もいるでしょう。ヨガは身体のコア部分のインナーマッスルを意識して鍛えるトレーニング。
つまり体幹トレーニングと同等の効果が期待できます。サーフィンやフットサルなど多くのスポーツで体幹の強化が重要視されています。ヨガを取り入れて体幹を鍛えましょう。
メンタルを強化できる
一説に男性は女性よりもストレスを感じやすいといわれています。ヨガがメンタル面で効果が期待できる理由はその呼吸法にあります。
ヨガは深い腹式呼吸なので気持ちが安定して、自分と向き合うことができるのです。普段は忙しいという人こそ自分と向き合う時間が必要です。メンタル強化のためにもヨガを取り入れましょう。
仕事に集中できるようになる
ヨガは呼吸や意識の持ち方など瞑想に近い部分があります。瞑想が心のヨガともいわれ、スティーブ・ジョブズなど多くの著名人からも支持されていることはご存知でしょうか。
またマインドフルネスの取り組みも大きな話題となっています。ヨガをおこなうことで環境に振り回されずに自分に必要なことに集中できるようになるのです。
姿勢が良くなる
ヨガをおこなうことでインナーマッスルを鍛えるとボディラインにも変化が起こります。さらにそれ以上に見た目に大きく影響するのが姿勢です。
インナーマッスルを鍛えて体幹が整うと姿勢も良くなります。その結果として、人からの見た印象やボディラインにも変わってくるはずです。
体の柔軟性がアップしてほかのスポーツでの負傷防止に役立つ
ヨガをすることで体の柔軟性もアップします。多くのスポーツで柔軟性が必要とされているでしょう。これはボディコントロールしやすく、怪我をしにくくすることが目的です。
ヨガをすることで他のスポーツでの負傷防止になるほか、スポーツで必要なボディコントロールにも良い影響を与えることができます。
血行が良くなり筋肉がほぐれて肩こり・腰痛対策としても有用
ヨガをおこなうことで全身を動かせば血行も良くなります。またヨガで全身を動かすことで筋肉もほぐれていくでしょう。その結果肩こりや腰痛の改善も期待できます。
毎日のデスクワークや作業で体が凝り固まっているという人こそ、ヨガで血流を改善して体のコリをほぐしましょう。
年齢に関係なくはじめることができる
スポーツによっては激しい動きが必要なものや持久力を求められるものもあります。そのようなスポーツは運動から離れて長い人、年配の人からは敬遠されがちです。
しかし、ヨガはゆっくりとした動きでおこなうため、年齢を選びません。運動初心者や年配の人であっても安心して始めることができるエクササイズです。
良いストレス発散になる
多くの病気の原因となるストレス。仕事や人間関係、プライベートなどストレスを全く感じない生活を送ることは不可能でしょう。
大切なのはストレスを溜めないことより蓄積せずに、効率よく発散させることです。ヨガは将来への不安や過去の後悔から解放されて現在と向き合うメソッド。心や体をすっきりと落ち着ける効果が期待できます。
円滑な消化吸収・便秘対策を目的にしている人もいる
ヨガには効果に合わせてさまざまなポーズがあります。身体のゆがみを整えるポーズは腸に刺激を与えるポーズは正常な消化、排泄のプロセスにも効果的です。
またヨガで自律神経を整えることによって副交感神経の働きも円滑化します。その結果、腸の動きがスムーズになって便秘の対策にもなるのです。
はじめるために高額な出費を伴わない
新しく何かを始めるときには、必要なものを買ったりレンタルしたりする必要があります。
初期費用があまりに高いと、すぐやめてしまったときや仕事が忙しくて続けられなくなった時に無駄になってしまうでしょう。ヨガは始めるために高額な道具は必要ありません。継続しながら必要な道具を買い足すことも可能です。
ヨガをはじめるにあたってあったほうが良いモノ
ヨガを始めたいというときに悩むのが、ヨガの時の服装や必要になる道具です。特別に用意すると費用がかさむと悩む人もいるでしょう。
ヨガをはじめるときに合った方が便利なグッズやおすすめの服装をまとめました。
伸縮性・吸汗性・速乾性に優れている服装
ヨガ人口は女性が多く、ヨガウェアも男性用のものは選択肢があまりありません。男性がヨガをするのであれば、専用ウェアにこだわるのではなく機能性Tシャツを着るようにおすすめします。
ボトムスは暑さ、動きやすさを考慮してフィットネス用ハーフパンツがいいでしょう。どちらも吸収速乾性が高いものを選んでください。
汗を拭くタオル
ヨガというとゆったりとした動きで激しいものではないイメージがあるかもしれません。しかし、ヨガは思っている以上にたくさんの汗をかきます。
また暑いスタジオでおこなうホットヨガなら余計に汗をかきやすくなるでしょう。フェイスタオルでも問題ありませんが、スポーツタオルなどを首にかけてもいでしょう。
水分補給用のドリンク
ヨガは汗をたっぷりかくので、水分補給のためにドリンクも用意しておきましょう。ミネラルウォーターやスポーツドリンクなどお好みのものを選んでください。
ただし、スポーツドリンクも飲みすぎると肥満の原因になります。量やカロリーも気にして選ぶようにしましょう。
ヨガマット
ヨガマットは、ヨガをするときに体が痛くならないようにしくマットです。
スタジオであればヨガマットを貸し出ししていることもありますが、自分のヨガマットだと気分やモチベーションに差が出ます。厚さ6ミリ程度でTPE素地のものが扱いやすくておすすめです。
ヨガブロック
ヨガブロックはヨガに使われる補助器具で、ポーズをとるときにサポートしてくれる役割があります。
初心者でポーズが上手く取れないというときには、このような道具の助けを借りてみましょう。様々なメーカーで販売されているため比較して購入しましょう。
ヨガ初心者の男性におすすめのヨガポーズ
ヨガはスタジオだけでなく、自宅でおこなうこともできます。
特にヨガ初心者の男性におススメのポーズをまとめました。自宅での空いた時間で気軽に体と心のメンテナンスをはじめましょう。
チャイルドポーズ
数あるヨガのポーズの中でも身体をリラックスさせる効果が期待できるポーズです。ヨガスタジオでも休息のために頻繁にチャイルドポーズをとります。
しっかりと体をリラックスさせて次のポーズに取り組むためのポーズですが、一日の終わりに疲れをとるために寝る前などにおこなっても良いでしょう。
合蹠のポーズ
合蹠のポーズは股関節の柔軟性を高めるためのポーズです。骨盤を刺激して整えるため、血行促進のほか、臓器の働きを正常にするといわれています。腎臓や膀胱、前立腺といった泌尿器科系の働きにも効果を期待することができるでしょう。
木のポーズ
集中力を高めるとともに、体幹を鍛えるのが木のポーズです。ヨガの代表的なポーズなので雑誌等で見たことがある人も多いかもしれません。
集中力アップのほか、内臓機能の調整などに効果的だといわれています。初めはバランスを取りにくいので、おしりを引き締めて視線を遠くに向けるように意識しましょう。
胎児のポーズ
胎児のポーズは便秘解消や腰痛予防に効果的なポーズです。お腹がポッコリしてしまうのはぜい肉だけの問題ではありません。
お腹の筋力が低下すると整腸機能が衰えてガスが溜まりやすくなります。胎児のポーズはガスを抜いて下腹やお腹全体の引き締めをおこなうことができます。
猫のポーズ
猫のポーズは初心者にも簡単で様々な効果が期待できます。猫のポーズが持つ効果は腰痛の緩和や腹部インナーマッスルの強化です。
特に一日パソコンに向かっている人や寝つきが悪い人は猫のポーズを試してみましょう。ベッドの上でもできるので就寝前がおすすめです。
コブラのポーズ
コブラのポーズは初心者には苦しいポーズのひとつかもしれません。コブラのポーズで得られる効果は胸や肺、腹部などのストレッチや坐骨神経痛の緩和です。
初めのうちは後ろに反りすぎないように心地よいところでストップしましょう。背中に負担をかけないように少しずつおこないましょう。
三角ねじりのポーズ
三角ねじりのポーズは難易度が高く、柔軟性やバランス力を必要とするポーズです。下半身の筋力アップや引き締め効果が期待でき、また状態や腕のポジションによって効果が変わります。
体幹をねじるようにしておこなうため、身体の緊張をほぐすためにもおすすめのポーズです。
まとめ
ヨガには男性にこそおすすめしたい多くの効果があります。今までの運動経験や年齢を問わずにスタートできるので、運動不足の解消やストレス発散にも最適。
ヨガを始めることでボディコントロールが上達すれば、けがの予防にもなるでしょう。スタジオの他自宅でも気軽にヨガを始めることができます。まずは気になるポーズからチャレンジしてはいかがでしょうか。