自宅でできるセルフマツエクのやり方
マツエクと言えばサロンなどに通ってから施術してもらうのが安全で確かなマツエクを装着することが出来ますが、自宅でも自分でマツエクをすることが出来ます。自宅でマツエクをする場合、やり方さえわかれば誰でも簡単に出来ます。サロンに行く必要がないので高い料金を支払う必要もなくマツエクの料金だけで済みます。安価で出来ていつでも好きなときに出来る自宅マツエクの手順を詳しく紹介していきます。
セルフキット・鏡を用意する
マツエクのセルフキットというものがあり、自宅でマツエクをするために必要なものが全てセットで用意されています。セルフセットとあとは鏡があれば自宅でも充分に出来ます。セットの中には手順の説明書も含まれているので、始めてセルフセットを使ってマツエクを行う人でも簡単に出来ます。自宅でマツエクを素する場合に、エクステキットを使っていきましょう。
アイメイクを落とす・コームでとかす
セルフセット使ってマツエクを行うときに最初にしなければいけないのがメイク落としです。メイクをしっかりと落としてからマツエクをしないでごみやよごれが残ったまま行ってしまうと、細菌がまぶたなどに入ってしまって腫れたり赤くなったりしてしまいます。
そういう症状を発症しないようにするために、メイク落としを行ってから余分なよごれなどはコームでしっかりと落としていく必要があります。コームはマツエクを付けたあとのたま取りとしても使える重宝するアイテムです。
マツエクをグルーで付ける
マツエクを装着していくときにグルーという接着剤を使いますが、自分でグルーを装着するときの適量というのがよくわからないという人も大勢います。エクステを装着するときにグルーを付ける量や、付ける位置なども説明書に書かれているので参考にします。
最初にトレーの上にグルーを垂らしてから、その中にマツエクを入れてから1.2回程度水平に動かすのが適量のグルーとなります。グルーを付けたマツエクをそのまま自まつ毛に接着していきます。エクステをグルーに付けたときにたまが1個になるようにします。たまが2個出来た場合は付けすぎになります。
冷風で乾かす
グルーでエクステを装着したらあとは乾かさなければいけません。グルーが綺麗に乾くまで待つということも出来ますが、出来るだけ早くグルーを乾かすには冷風を使うと早く乾きます。自宅でグルーを乾かすにはドライヤーを使います。
ドライヤーの冷風を使ってグルーを乾かしていきます。ドライヤーのスイッチを入れて冷風にします。冷風にしたらまつ毛の下側から風を当てていきます。そうすることでマツエクが外れないようにグルーを乾かすことが出来ます。
セルフマツエクの付け方のコツ・注意ポイント
マツエクのやり方でちょっとした注意点があります。その注意点をしっかりと知ってから自前マツエクを行うとスムーズにエクステを装着することが出来ます。エクステを付けるときのコツを紹介しているので参考にしてみましょう。
ビューラーでカーブを付けておく
エクス手を付けるときにエクステにはカーブがかかっているので自まつ毛にもカーブを付けておくと付けやすくなります。自まつ毛に対してビューラーでカーブを付けることでエクス手を付けやすく出来ます。
装着するエクステのカーブにあわせて自まつ毛にもビューラーで同じ角度になるようにカーブを付けておきます。そうするとセルフでもエクステを付けやすくなります。
ツイザーを2本使う
セルフでエクステを付けるときにツイザーというピンセットを使うと簡単に出来ます。ツイザーはエクステ専用のピンセットで、先が非常に細くなっていてエクステを取りやすくなっていて装着しやすくなっています。
エクステを1本ずつ取ってから自まつ毛に付けることが出来ます。ツイザーには他にも利点があり、ばねが強いためある程度力を入れてから摑んでいることを指先で感じることが出来ます。
グルーは少しだけつける
エクステを装着するためのグルーですが付けすぎもよくありませんし、付けたりないのもよくありません。出来るだけ適量のグルーをエクステの根元に付けるのがあとで取れにくくて美しく取り付けるコツでもあります。
ツイザーを選ぶときの条件としてエクステには取りやすくて装着しやすいというのが選ぶときの要点である程度の重量があり、自分にあった取りやすい細さ、微妙な力加減が出せるツイザーでエクステを持ってからグルーを付けていくとグルーが付けやすくなります。
グルーの量を間違えないようにするためにも、右手に持つツイザーが楽にエクステを持てるようになっているとグルーの量の微調整も簡単にできます。グルーとツイザーは両方のバランスが重要です。出来るだけ相性の合ったものを選んでからエクステの装着時に使いましょう。
人気のセルフマツエクキット
マツエクを自分で行うためのマツエクキットがあります。キットを使って自分でエクステを装着することが出来るのでおすすめです。初めてエクステを装着する人でも解説書が付いていて解説書通りに行えば綺麗なマツエクが実現できます。サロンに行かなくても自前でマツエクが出来るおすすめのキットを3つ紹介します。実際に使ってみるとそのよさがわかるでしょう。
まつげエクステセルフ用全部入りキット Cカール 無刺激グルー スクール監修マニュアル付
まつげエクステセルフ用全部入りキット Cカール 無刺激グルー スクール監修マニュアル付にはオリジナルマジックラッシュMIX・無刺激グルー(2ml)・スクールオリジナルリムーバー・先曲がりタイプのツィーザー・柔らかサージカルテープがセットで揃っています。このセット1つあれば自宅でエクステを装着することが出来ます。マツエクスクールで監修が行われているスクール監修テープが揃っているので初心者でも簡単に理解できるようになっています。
Lash Collection サロン監修 セルフ まつげエクステ 14点 初心者キット
Lash Collection サロン監修 セルフ まつげエクステ 14点 初心者キットはまさに初心者向けのキットとなっています。プロのサロンでも実際に利用しているエクステセットです。マツエクに必要な14点を全てそれていてマツエクをするには最適なセットとなっています。シングルラッシュとフレアラッシュの2種類のエクステを選ぶことができます。
グルーにはお肌にも優しい低刺激のグルーを使用しているので刺激に弱い女性でも安心して使えます。安全性では、アイラッシュサロン監修しているので安心して使えます。カールはC・D・Jの中から好きなカールを選ぶことが出来ます。長さも10mmから11mm・12mmから13mmの中から選べます。
セルフマツエク・スターターキット・解説付!簡単にナチュラルデザインのマツエクが出来ます(青)【ナチュラル】
セルフマツエク・スターターキット・解説付!は、実際にアイリストが使っているエクス手セットで格安で販売して利益を上げるためのものではなく、高品質なものを選んでからセットにしています。初心者向けに使いやすくてうまくエクステが付けられるようにセットが組まれています。出来ればビギナーが使うのに適しているので実際に使ってみてその使い勝手を感じてみましょう。
まとめ
サロンに行ってから高いお金を払ってエクステにいけないという女性に、おすすめのセルフキットを使ったマツエクのやり方について詳しく紹介しています。予算に合ったセルフエクステをどのようにして行えばいいのかを紹介しているので、参考にして実際にセルフセットを使ってからやってみましょう。
紹介しているキットはどれも品質重視でセットが組まれているので、始めてマツエクを行う人でも楽にエクステ装着ができます。しっかりとセット内に入っている説明書に従って一から始めてやっても綺麗なマツエクを実現することが出来ます。