30代が使いたいベースメイク
同じ化粧をするときでも20代までと30代とでは事情が全然違います。20代までは肌にツヤと張りがあるので、化粧下地に気を使わなくてもファンデーションのノリに問題はありません。しかし、30代になると肌の老化が始まるので、化粧下地にも気を配る必要があります。
ここでは、30代の肌に必要なベースメイクを詳しく説明しましょう。
30代でもプチプラはあり?
30代になるとコラーゲンの減少や肌代謝が衰えるなど、肌の老化が気になってきます。お手入れも20代の時と同じというわけにはいかなくなるでしょう。これまでプチプラのコスメを使っていた人も、見直す必要があります。
プチプラだからダメというわけではありませんが、プチプラの場合どうしても肌に必要な成分が少ないという問題があります。価格ではなく、自分の肌に合うかどうかで選ぶようにしましょう。
化粧水や乳液にも重点を置きたい
30代を過ぎると体調や肌質に変化が出てきます。肌トラブルを防ぐためにも、化粧水や乳液には重点を置きたいもの。乾燥肌や目立つ毛穴、テカリなど、肌の悩みに合わせて適したスキンケアを選ぶようにしましょう。
化粧下地を省くのはNG
下地は肌のトーンを調える、化粧崩れを防ぐなど、重要な役目を果たしているもの。肌の状態が良かった20代までなら省いても問題なかったかもしれませんが、30代を過ぎるとそういうわけにはいかなくなります。スキンケアの後にいきなりファンデーションを塗るのは、肌荒れを招く可能性もあるでしょう。
紫外線対策は万全に
紫外線対策はどの年代でも必要ですが、特に肌の代謝が衰えてくる30代以降は万全を期したいものです。化粧下地の前に日焼け止めを塗る必要がありますが、日焼け止め効果のある化粧下地もあります。こちらなら何回も塗る手間が省けるので、おすすめです。
乾燥肌対策ができるもの
30代になると紫外線だけではなく、肌の乾燥対策も必要になります。保湿成分をしっかり含んだものを選びましょう。保湿成分にはセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、アミノ酸などがあります。これらの成分を多く含んだ化粧下地を選ぶようにしましょう。
30代のベースメイクのポイント
肌の変化が起こる30代は、ベースメイクにも大切なポイントがあります。メイクを綺麗に完成させるために、次の点に注意しましょう。
洗顔やスキンケアは入念に
いろいろな肌の悩みが起こる30代では、洗顔やスキンケアを入念に行う必要があります。洗顔は肌に負担をかけない泡洗顔で、毛穴汚れをしっかり落としましょう。スキンケアは保湿を重点的に行います。保湿成分がたっぷり配合されたスキンケアを選び、朝晩のお手入れを欠かさないようにしましょう。
化粧下地は塗りすぎない
化粧下地はたくさん塗ればいいというものではありません。塗り過ぎると化粧崩れの原因にもなります。基本的には小豆粒大で、顔の広い面から薄く伸ばしていきましょう。
ファンデーションは首とムラができないように
顔は綺麗に塗っても、忘れがちなのが首です。首との境界線をぼやかすようにファンデーションを塗りましょう。仕上げにフェイスパウダーを首にも叩けば◎。
モデルがオススメする化粧下地を徹底比較&レビュー
ここからは、モデルおすすめの化粧下地を紹介しましょう。
ジルスチュアートのエアリーティント ウォータリーCCクリーム
ジルスチュアートのエアリーティント ウォータリーCCクリームです。SPF50、PA++++と、日焼け止め効果が高いのが特徴。これ1本で日焼け止めと下地、薄づきのファンデーションとしても使える優れものです。
ベージュの色味でとろみのあるテクスチャー
手にとってみると、色味はこのようなベージュです。サラサラというよりは、とろみのあるテクスチャーになります。
伸びが良くカバー力がある
伸ばしてみるとこんな感じです。伸びが良く、カバー力も十分にあります。
ツヤを出すことで肌が綺麗に見える
ジルスチュアート特有の香りがあり、塗っていても気持ちがいいです。美容液の成分で作られているので肌にも良く、ツヤが出て肌を綺麗に見せてくれます。
ワントーン明るくなる
向かって右側だけ塗ってみました。肌がトーンアップしたような印象です。
ルナソル スキンモデリングウォータークリームファンデーション oc03
SPF20、PA++のUVカット効果があるファンデーションです。クリームタイプで潤いを与えてくれます。
サラサラした塗り心地
クリームタイプながら、とてもサラサラした塗り心地です。しっかりとカバー力もあります。
しっとり潤いを感じられる
塗っていてしっとりと潤いのある感覚があるのが気に入っているとのこと。カバー力があるので、薄く伸ばしていきましょう。
肌がトーンアップ!
向かって左側だけ塗ってみました。こちらも肌がトーンアップした仕上がりになっています。
今回使用したアイテムはこちら!
今回紹介したのは、次のアイテムです。
ジルスチュアート エアリーティント ウォータリーCCクリーム 02
肌をみずみずしく潤わせながら、気になる毛穴や色ムラをカバーしてくれるCCクリームです。スキンケアと下地、ファンデーションの3つの機能を備えています。ほんのりと血色を良くするピンクベージュで、肌に自然な明るさと透明感を与えるでしょう。
ルナソル スキンモデリングウォータークリームファンデーション oc03
しっとりと潤うタイプのクリームファンデーションです。塗った感じはサラサラで、夏でも化粧崩れしにくいのが特徴です。光を肌に取り込んで内側から明るく照らす効果で、毛穴や肌のデコボコを滑らかに整えます。透明感と潤いに満ちツヤ肌へと導かれるでしょう。
30代におすすめ化粧下地10選
30代女性にオススメの化粧下地を10点、厳選しました。選ぶときの参考にしてみてください。
アスタリフト パーフェクトUVプロテクター
高いUVカット効果が期待でき、紫外線対策と美容液との兼用化粧下地です。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分が配合され、肌の乾燥を防ぎます。心地良い使用感で伸びも良く、化粧崩れを防ぎます。
アンブリオリス モイスチャークリーム
植物由来の保湿成分であるダイズタンパクやアロエベラ配合で、高い保湿効果が期待できる下地クリームです。肌の表面に潤いの保護膜を作り、外部からの刺激から肌を守ります。朝晩の保湿クリームとしても使用できます。
ポール&ジョー モイスチュアライジングファンデーション
発売以来圧倒的な人気を誇る、ポール & ジョーのファンデーションです。2種類のヒアルロン酸配合で、高い保湿効果が期待できることが特徴。美容液のようなファンデーションで、透明感のあるナチュラルなツヤ肌を実現します。 SPF15・PA+で、UVカットも◎
プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地UV
汗や皮脂に強い化粧下地です。皮脂を抱え込んで広げないオイルブロック処方で、長時間サラサラ肌が続きます。気温や湿度が高い日でも、化粧崩れを防止。気になるテカリも防ぎます。
ヒアルロン酸、カミツレ花エキスなどの保湿成分配合で、肌のみずみずしさを保ちます。
オルビス(ORBIS) スキンモイスチャーベース
潤いベールがファンデーションと密着して、仕上がりを美しくする下地です。化粧持ちも格段にアップ。ヒアルロン酸、はちみつなどの美容液成分が87%配合され、肌に潤いを与えて乾燥などから肌を守ります。
色はピンクベージュで、30代が気になる肌のくすみを補整してくれるでしょう。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX
13時間化粧持ちデータを取得済みの化粧下地です。過剰な汗や皮脂を吸収し、テカリを防止。さらに乾きを感知して水分を放出し、肌の潤いを保つ効果も期待できます。まるで呼吸するように肌の変化に対応して、スキンケアまでできるのが特徴です。
インテグレート スーパーキープベース
30代の気になる毛穴を絶妙にカバーして、ファンデーションをしっかり密着させる下地です。余分な皮脂を吸着して、テカリやヨレを未然にブロック。高い化粧持ち効果が期待できるでしょう。SPF30・PA+++で、紫外線対策も!
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー
コスパ抜群の化粧下地です。化粧持ちのするロングラスティング成分配合で、メイク崩れの原因になる皮脂を吸収。ベタつかずサラサラの感触で、ファンデーションの美しい仕上がりがずっと続きます。皮脂吸着パウダーが毛穴のデコボコをカバー。さらに光を反射する効果で目立たなくします。色はライトブルーで、肌に透明感を与えるでしょう。
コフレドール 化粧下地 毛穴つるんとカバー化粧もち下地
汗や皮脂をブロックする成分配合で、化粧崩れを防止。薄づきなのに、毛穴のデコボコや黒ずみまでしっかりとカバー。卵のようにツルンとした肌に仕上がります。SPF50+・PA+++。
RMK メイクアップ ベース
みずみずしいテクスチャーで、赤ちゃんのようなツヤ肌が作れる下地です。乳液のように薄く伸ばせるので、夏など暑い季節でも塗りやすく、しっかりと化粧持ちを良くしてくれます。
正しい化粧下地の塗り方
ベースになるファンデーションを使った、正しい下地の塗り方を紹介しましょう。
顔の数カ所にファンデーションをのせる
適量を手に取り、頰、鼻筋、あご、おでこにファンデーションをポンポンとのせていきます。つけすぎに注意しましょう。
ムラなくなじませていく
数カ所においた下地を、内側から外側へムラなく伸ばしていきます。小鼻の脇や口角なども忘れずに、丁寧になじませましょう。クマやくすみがある場所もしっかりつけていきます。
最後に全体をスポンジで押さえる
手だけで塗るとヨレができるので、最後にスポンジでポンポンと全体を押さえていきます。しっかり押し込むことで崩れがなくなり、余分なファンデーションが取れて綺麗に仕上がるでしょう。
今回使用したアイテムはこちら!
今回使用したのは、ルナソル スキンモデリングウォータークリームファンデーション(oc03)です。柔らかなつけ心地のウォータークリームファンデーションで、1日中、肌を潤いで包み込んでくれます。
スキンケア成分が配合され、つけながら美肌効果も期待できます。毛穴や肌のデコボコを滑らかに整え、透明感のあるツヤ肌に導くでしょう。全6色で、今回モデルが使用したのはオークルの3番になります。
化粧下地を選ぶポイント
30代向けの化粧下地は、次の4点をポイントに選びましょう。
保湿効果があるかどうか
化粧下地を選ぶポイントで特に重要なのが、保湿です。30代を過ぎると角質層で水分を保つ成分のセラミドが減り、肌が乾燥しやすくなります。スキンケアと同様に、下地も保湿を意識してください。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
毛穴をカバーできるもの

画像引用元:latte
30代になると毛穴も目立つようになります。化粧下地は毛穴を隠せるタイプを選ぶようにしましょう。シリコン系成分が配合されている下地なら、肌を平らにして毛穴を綺麗にカバーできます。また、パールが配合されている下地もおすすめです。光を反射して、毛穴を目立たなくすることもできるでしょう。
UVカット効果が十分なもの
代謝の高い20代のころと比べ、30代の肌はターンオーバーの周期が長くなります。一度日焼けしてしまうとメラニンが蓄積して、シミやくすみになりやすくなるでしょう。そのため、化粧下地はUVカット効果が十分なものを選びたいものです。
UVカットの数値は「SPF」と「PA」で表され、SPF50、PA++++が最高になります。外出がそれほど多くない日常生活レベルであれば、SPF15~20、PA++程度で十分でしょう。
ファンデーションとの相性が良いもの
下地とファンデーションはバラバラに選ぶのではなく、相性が良いものを選びましょう。基本的に、同じメーカーの下地とファンデーションをライン使いするのがおすすめです。それぞれの良さを最大限引き出せるように作られているからです。
まとめ
お肌の曲がり角とも言われる30代は、化粧下地も20代のときとは違うものを選ぶことが必要です。紹介した選び方や商品も参考にして、自分の肌の状態にあったものを見つけてください!