おしゃれに見えるマニキュア収納方法
気づいたらマニキュアが増えてしまい、元々あった収納ケースに入りきらなくなってしまった…そういうときは、見えないところにしまうよりも、おしゃれに見せる収納にしてみましょう。見えるところに置くとごちゃごちゃした印象になりそうですが、ちょっとした工夫でとてもおしゃれに収納できます。
自分の部屋がネイルサロンのように、大好きなマニキュアがズラリと並んでいたらそれだけでも気分が上がります。見ているだけでもハッピーになれる、おすすめのマニキュア収納方法を紹介します。
並べて飾りのように見せる
マニキュアスタンドという専用の収納グッズがありますが、ちょっとお値段が高めで場所もとります。代わりに100円ショップで売っているクリアケースをいくつか買ってきて、それを積み重ねてみましょう。壁際ならケースを縦に重ねておけますし、DIYで倒れてこないよう、ネジなどで止めておいてもいいかもしれません。ケースにマニキュアを並べるだけで、自分の部屋がネイルサロンのように華やかな雰囲気になります。
マニキュアのメーカーによってボトルの高さや大きさが違うので、メーカーごとに並べた方が統一感が出ます。ボトルの大きさがほとんど同じなら、色別に並べてもおしゃれに見えます。
ウォールラックを使う
小物や雑貨、アクセサリーなどちょっとしたものを置いておける、ウォールラックにマニキュアを並べて収納するのもおしゃれです。スペースやマニキュアの数によって、使うウォールラックの数も変わってきますが、縦に並べても横に並べても、あえて少しずらして斜めやランダムに配置するなど自由にアレンジできます。
木のぬくもりをそのまま生かしてもいいですし、壁紙やインテリアに合わせてウォールラックをペイントしてもいいでしょう。並べるだけなのに、とってもおしゃれに見えます。表面にヤスリをかけ、ニスでアンティーク風に仕上げてもおしゃれです。
ケーキスタンドに入れる
ケーキスタンドにマニキュアを並べて収納するのもかわいくておすすめです。100円ショップでも購入できますし、最初から2段~3段になっているので意外にたくさん収納できます。ある程度高さに余裕があるので、高さの違うマニキュアも並べやすいです。
ケーキに使うアイテムとしては、もう一つケーキドームもおすすめです。あまりたくさんは入りませんが、フタが付いているのでホコリがつきにくいので掃除が楽です。丸いドームのフォルムも可愛いので見せる収納としても人気があります。透明だから中のマニキュアもよく見えます。ちょっと工夫してマスキングテープで、デコレーションをしてもいいかもしれませんね。マスキングテープなら飽きても、すぐに張り替えられるのでいろんなデザインが楽しめます。季節によって変えれば、見せる収納にもピッタリです。
お気に入りのガラス瓶に入れ替える
マニキュアは並べて収納するのもステキですが、ガラス瓶に入れて小分けに収納するとスッキリして見えます。100円ショップでもいろんな種類のガラス瓶があるので、いくつか用意してもそんなに費用はかかりません。メイソンジャーやシンプルな形のガラス瓶を探して、その中にマニキュアを入れてみてください。
同じメーカーごとに入れてもいいですし、瓶なら多少高さが違っても数本は入るので色別に収納してもキレイに見えます。ただし深すぎるとマニキュアを使うときに取り出すのが大変なので、取り出しやすさも考えて瓶を選ぶようにしましょう。
持ち運びできるマニキュア収納アイデア
マニキュアを持ち運んで使いたいときには、収納ごと持ち運べると便利です。インテリアとして見せる収納もできるし、且つ持ち運びできる収納アイデアを紹介します。
透明ポーチに入れる
透明ポーチならマニキュアを2段に重ねて収納できます。収納したら立てて本棚などに並べておけますし、持ち運ぶときはポーチごと持っていけるので便利です、透明だから中に何が入っているか一目で分かるのも便利です。透明ポーチを選ぶ場合マチ付きが便利ですが、マチがなくてもマニキュアボトルくらいの厚みなら余裕で入ります。
持ち運ぶときはポーチごとカバンにいられて便利ですが、万一横に倒れたとき中身が出てこないよう、マニキュアのキャップはしっかりとしめておきましょう。
100均などのアクリルケースに入れる
100均に行くとクリアケースもいろいろな種類が置いてあります。クリアケースは中身が見えるので、見せる収納にもピッタリです。ただしマニキュアのボトルが縦に入る高さを選ばないと、綺麗に並べられません。クリアケースを使う場合は、ある程度高さがあるものを選んでください。
もしも理想の高さのクリアケースが見つからない場合は、書類ケースに並べて、そのまま本棚などマニキュアが横にならないように収納するという方法もあります。持ち運ぶときはケースごと持って行けて便利です。
シンプルな工具箱に入れる
ちょっと量が多い場合は、ツールボックスに入れると持ち運びも便利です。ツールボックスならネイルシールやラインストーン、ラインテープ、ピンセットなどのネイルグッズもまとめて収納できますので、持ち運ぶときも必要なものが揃っているツールボックスに入れておけばどこにでも持っていけます。
使ツールボックス以外では、メイクボックスでも代用できます。メイク道具を収納するために作られていますが、高さのあるネイルの瓶も楽々収納できます。ファイルや除光液なども入るので持ち運ぶときにもいちいち必要なものを取り出す手間もかからずサっと持っていけます。持ち運ぶなら必要なグッズをまとめて持ち歩けるものを選ぶといいでしょう。
持ち運びにも便利なマニキュア収納用ボックス
ネイルの見せる収納アイデアもたくさんあるので、どれも試してみたくなりますが、持ち運ぶことが多いとその度に使うマニキュアを選び、道具と一緒にまとめるのでちょっと面倒です。スッキリ収納できて、必要なグッズも一緒にまとめておける収納ボックスを使うのも便利です。移動に持って来いのマニキュア収納ボックスを紹介します。
Hapilifeネイルパーツ マニキュア ネイルLEDライト ネイルケアー用品収納 メイクボックス 化粧箱 スポンジトレイ 仕切り付き 鍵付き 持ち歩き可能 おしゃれ ブラック
素材はアルミとアクリル、内部にはベルベットが敷き詰めてあります。マニキュアは一番上の専用トレイに1本ずつ収納できます。トレイはスポンジで出来ているので、持ち運ぶとき多少揺れてもマニキュアのボトルに傷がつきません。少しくらいの衝撃もスポンジがクッション代わりになってくれるので安心です。スポンジで固定されるから、移動中にボトルが倒れることもありません。フタが透明なので中身がすぐわかって便利です。
真ん中は引き出しになっていて、コットンやピンセット、ネイルシールやラインストーンなどの小物を入れておけます。鍵付きだから移動中に引き出しが出てくることもありません。一番下は仕切り付きで少し深めだから、ここにもマニキュアを入れておけます。他には除光液など高さのあるボトルも入ります。軽くて丈夫だから持ち運びに便利ですし、家で使うときも必要なグッズが全部ひとまとめになっていて大変便利です。
[プロ仕様]Hapilife メイクボックス 大容量 4つトレイ 幅30cm 中型 ネイル アクセサリー 化粧品 メイク道具 収納ボックス ピンク
ネイル用の専用収納ボックスがなくても、メイクボックスで代用できます。実際に、プロもメイクボックスにネイルグッズを入れて持ち運びしている人もいます。元々メイク道具を持ち運ぶために作られているから、持ち運びにも便利です。
メイクボックスのいいところは、持ち運ぶときはコンパクトなのに、使うときは口が大きく開くところです。観音開きになるので、中に何があるか一目でわかりますし、出し入れしやすいのがメリットです。内部は仕切りが付いているので、マニキュアを並べて入れておけますし、隣にはよく使うラインストーンやネイルシールなど、雑貨や小物も楽々収納できます。アルミ製だから軽くて持ち運ぶしやすいです。厚みのあるヒンジを採用しているので、耐久性にも優れています。鍵付きだかしっかりとロックしておけば、移動中にフタが開いてしまう心配もありません。
ピンクという可愛いカラーも気分を上げてくれます。シルバーもあるので、ピンクではちょっと派手すぎるという人は、落ち着いたシルバーもおすすめです。プロ仕様のメイクボックスだから、コンパクトな見た目からは想像できないくらい、たっぷりと入ります。
MAKARTT ネイルカラー収納ケース ネイルポリッシュホルダー マニキュア小物収納 48ボトル用 (透明色)
部屋で見せる収納をしていると、持ち運ぶことはあまり考えないので自分の部屋で置いて使うことを前提に収納方法を考えます。収納には最適でも、持ち運ぶとなると意外に不便ということもあります。もしも普段は部屋で見せる収納をしたいが、持ち運んで違う場所でも使いたいというときは、こちらのクリアケースがおすすめです。
マニキュアを収納するために作られた専用ケーズなので、細かい仕切りが付いていてマニキュアを1本ずつ収納できます。一面に24本、全部で48本のマニキュアを収納できます。ただしこのケースは、MAKARTTネイルポリッシュ専用のケースです。MAKARTTネイルポリッシュなら問題なく収納できますが、サイズが大きいボトルは入らない可能性があります。
ネイルの他にピンセットやファイル、ウッドスティックなども入れて持ち歩きたいときは端の仕切りを外せば長さのあるものも入ります。4枚の仕切りで調整できるので、目的に合わせて自由に調整できます。ダブルの留め金具と、トリプル強度のドアヒンジでしっかり留めてあるから、安心です。フタは裏と表にあって両面が開きます。持ち手もついているから、持ち歩くときに便利です。
まとめ
ネイル好きはちょっと買い物に出かけたとき、新色ネイルを見つけるとついつい気になり買ってしまうというのもよくあります。好きな色のネイルを楽しめるのはいいのですが、数が増えると収納できなくなってしまいます。そういうときは、しまうよりも見せる収納をしてみましょう。マニキュアは彩がキレイですし、しまっておくよりも並べたりまとめたりした見せる収納の方がおしゃれです。