マツエク用のメイク落とし&洗顔方法って?
マツエクを長く持たせたいと思ったら、マツエク専用のメイク落としや洗顔を行う必要があります。実は、通常の洗顔やメイク落としは、まつ毛に大きな負担をかけてしまうのです。
そのため、誤った方法でメイク落としをしたり、洗顔をしてしまうとすぐにマツエクが落ちてしまいます。マツエクを長持ちさせるために正しいメイク落としや洗顔方法をマスターしましょう。
マツエクをしているときのメイク落とし&洗顔方法
・オイル入りのメイク落としはNG
・先にアイメイクを綿棒で落とす
・絶対にこすらない
・シャワーを強く顔に当てない
・タオルはこすらず押さえるように
オイル入りのメイク落としはNG
肌に負担をかけずに、ウォータープルーフのような強いメイクもしっかりと落とす事ができるオイル入りのメイク落としは女性の間で凄い人気です。しかし、オイルが入っているメイク落としは、メイクと一緒にマツエクまで落としてしまいますので使用しないように注意してください。
先にアイメイクを綿棒で落とす
マツエクをしている方は、なるべくアイメイクは簡素にした方が持ちが良いのですが、どうしてもアイラインを引きたいという場合には、綿棒など細い物でアイメイクを落とすようにしてください。アイラインも根本に乗せるのではなく、少し上に引くとマツエクを取らずにキレイに乗せる事ができますのでおすすめです。
クレンジングも洗顔も絶対にこすらない!
マツエクをしている方がクレンジングをする場合には、目元は絶対にこすらないようにしてください。元々目元は肌が弱い所ですので強くこする方はいないと思いますが、マツエクはかなり摩擦に弱いのでこすらないようにしてください。軽く泡をのせるようにし、泡の洗浄力に任せるのが正しい洗顔方法になります。
シャワーを強く顔に当てない
マツエクをしている方は、シャワーを強く顔に当てないようにするのも重要な長持ちさせるポイントになっております。シャワーの水圧でマツエクが結構外れてしまうケースがありますのでシャワーをまつ毛に直接当てないようにしてください。
タオルの使い方
マツエクをしている方が洗顔を終えたら水を拭くタオルの使い方にも要注意です。普段何気なく使用しているタオルですが、タオルの繊維が絡みついてしまいマツエクが抜けてしまうリスクがあります。
洗顔後にタオルで水分を取る場合には、こすらずにゆっくりと上から抑えるようにして水分をふいてください。
マツエクを長持ちさせるための注意点&ケア方法
マツエクを長持ちさせるためには、洗顔中だけではなく洗顔後のケアもとても重要になります。洗顔中までとは言いませんが、洗顔後も非常にデリケートな状態になっているので、しっかりと気を付けてケアしてあげないとマツエクが直ぐに抜けてしまうリスクがあります。
こちらではマツエクを長持ちさせるために覚えておいてほしいマツエクのケアをご紹介します。
マツエクを長持ちさせるための注意点&ケア方法
・付けてから5時間は触らない
・洗顔後は冷風で乾かす
・まつげ美容液をつける
・うつ伏せで寝ない
・まつげ専用コームを使う
付けてから5時間は触らない
マツエクはつけた直後が最も敏感な状態になっています。そのため、付けた直後はまつ毛に触れないようにするのが長持ちさせるポイントになります。普段と違っているまつ毛の感触につい触れたくなる気持ちもわかりますが、触ってしまうとマツエクが取れてしまうリスクがありますので注意してください。
色々なメーカーのマツエクがありますが、基本的にはマツエクをつけてから5時間程度は触れないように注意する必要があります。もちろんアイメイクもしない方が良いので、デート当日にマツエクをするのは止めておいた方がよいと言えます。
洗顔後は冷風で乾かす
マツエクをしている方が洗顔した後は、押さえるようにしてタオルドライをしますが、タオルドライだけではまつ毛の間に入り込んでいる水分を除去する事はできません。そのため、冷風を当てて乾かすようにしてください。
ドライヤーの冷風がおすすめですが、風が強すぎるとマツエクが外れてしまいますので、当たっているかわからない程度にドライヤーを離して当てるようにしてください。
まつげ美容液をつける
マツエクはまつ毛の状態によって持ちが異なります。まつ毛が健康的であればある程、まつ毛が抜けるリスクが少なくなりますので、マツエクが抜けるリスクも少なくなります。そのため、まつ毛をより健康的にしてくれるまつ毛美容液などをつけるのもマツエクを長持ちさせるために必要になります。
うつ伏せで寝ない
マツエクを長持ちさせる場合には、寝る体勢にも注意が必要になります。マツエクを長持ちさせるためには、まつ毛には摩擦を与えないことが重要になります。そのため、うつ伏せで寝るのはNGです。マツエクが枕に擦れてしまって摩擦で抜け落ちてしまうのは珍しい話ではありません。注意してうつ伏せで眠らないように注意するのがマツエクを長持ちさせるポイントになります。
まつげ専用コームを使う
最近ではドラッグストアなどでリーズナブルな価格でまつ毛専用のコームを購入する事ができるようになりました。マツエクをするとどうしても自分のまつ毛とマツエクが絡みやすくなってしまいます。無理矢理取ろうとすると自分のまつ毛もマツエクも一緒になって外れてしまうリスクがあります。最悪の場合には、一旦マツエクを全て外さなければいけなくなってしまいます。
その為、マツエクをした後は、自分のまつ毛とマツエクが絡まないようにまつ毛専用のコームでコーミングし整えるのが重要になります。
マツエクを長持ちさせるためのメイク法
マツエクを長持ちさせるためのメイク法
・毛先のみにマスカラを使う
・ウォータープルーフの化粧品はNG
・アイシャドウはチップを使う
毛先のみにマスカラを使う
マツエクを付けた後には、基本的にはマスカラは必要なくなります。しかし、ナチュラル系のマツエクをした場合、結婚式などで少しゴージャスなまつ毛にしたい場合などは、少し盛りたいという方もいると思います。そんな時には、毛先にマスカラを塗るようにしてください。
毛先だけでも十分に盛る事ができますし、根本からマスカラを塗ってしまうとマツエクが自分のまつ毛から取れやすくなってしまいますので注意してください。
ウォータープルーフの化粧品はNG
マツエクをしている方は、マツエクが自分のまつ毛から外れないようにオイルが入っているメイク落としを使う事はできません。そのため、ウォータープルーフのような普通の洗顔では落ちずにオイルタイプのクレンジングでしか落ちないようなメイクをする事はできません。
アイシャドウはチップを使う
アイシャドウを使う場合には、一般的に多く使われているブラシタイプのアイシャドウではなく、チップを使ってつけるのがマツエクを長持ちさせるポイントになります。
チップタイプのアイシャドウでしたら、ブラシよりも粉が落ちにくくなっているので、まつ毛の根元に付くリスクが減ります。まつ毛の根元は。マツエクが接着している部分ですのでアイシャドウが付くとマツエクが外れやすくなりますのでチップタイプを使ってください。
おすすめマツエク用メイク落とし
色々なマツエク用のメイク落としがあります。それぞれお値段も異なりますし、当然ながら内容も大きく異なります。こちらでは、沢山あるマツエク用のメイク落としの中から特におすすめのマツエク用メイク落としをご紹介します。これからマツエクにチャレンジしようと思っている方は、ぜひチェックし購入の参考にしてください。
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーD
ビオデルマから発売されている「サンシビオ エイチツーオーD」は、さっぱりとした洗い上がりが特徴のメイク落としです。低刺激ですのでマツエクをしている方にはもちろん、敏感肌の方にもおすすめです。オイルフリーですので安心してマツエクをしている方も使用する事ができます。
オルビス クレンジングリキッド
オルビスから発売されている「クレンジングリキッド」は、オイルフリーながらもしっかりとメイクを落とす事ができる人気のクレンジングです。高い洗顔力を誇るクレンジングですので、こすらずにきれいにメイクを落とす事ができます。お風呂で使用する事ができますので忙しい方にもおすすめです。
無印良品 マイルドジェルクレンジング
無印良品から発売されている「マイルドジェルクレンジング」は、弱酸性のアルコールフリーですので優しくメイクを落とす事ができます。ノンオイルタイプですのでマツエクをしている方でも安心して利用する事ができます。乾燥肌の方にもおすすめできるメイク落としです。
ビオレ メイク落とし しっかりクリアジェル
ビオレから発売されている「メイク落とし しっかりクリアジェル」は、ジュレのような柔らかなテクスチャーが特徴のビオレの大人気メイク落としです。リーズナブルな価格でコストパフォーマンスが高いので、マツエクしている方は、まずこちらのメイク落とし しっかりクリアジェルを使われるケースが多くなっております。
ウォータープルーフのコスメを落とす洗浄力はありませんが、一般的なメイクでしたら十分に落とす事ができます。オイルフリーのメイク落としの中でもバツグンのコストパフォーマンスを誇る大人気アイテムです。
カウブランド 無添加 メイク落としミルクポンプ
カウブランド 無添加 メイク落としミルクポンプは、お肌に優しい無添加タイプのメイク落としです。滑らかな泡立ちが期待できますので、泡を乗せてアイメイクを落とすマツエクの洗顔方法にぴったりとマッチしています。濃いメイクを落とすのは難しいかもしれませんが、一般的なメイクでしたら十分に落とす事ができます。
無印良品 マイルドアイメイクアップリムーバー
無印良品から発売されている「マイルドアイメイクアップリムーバー」は、低刺激ながらもしっかりとした洗浄力が人気のメイク落としです。まぶたに余計な刺激を与えないのでマツエクをしている方にもぴったりのアイテムとなっております。こすらず優しく扱うのが、マイルドアイメイクアップリムーバーの正しい使用方法になります。
まとめ
マツエクをしてもすぐに取れてしまうという方は、担当者の技量ではなくもしかしたら自分のケア方法が間違っているという可能性があります。
正しくケアしてあげればしっかりと長い期間持たせる事ができますので、マツエクを長持ちさせるように意識してケアしてあげてください。