下まつげのマスカラのやり方

画像引用元:latte
まずは、下まつげの上手なマスカラの塗り方や、ポイントについて紹介していきます。下まつ毛は上まつ毛に比べて塗りにくいので、しっかりとコツを覚えておきましょう。
マスカラ選びも重要
こちらのモデルが実際に使っているマスカラのように、ブラシとコームが2種類分かれて付いているものが、塗りやすくておすすめです。
最初にティッシュオフしておく
まつげにマスカラを塗る前に、まずはブラシについている余分なマスカラをティッシュオフしておきましょう。そうすることで、ダマになりにくく、顔にマスカラが付いてしまうことも防げます。
ブラシを横向きにして塗る
反対側の指で頬を少し下に押さえながら、まずはブラシを横向きにし、したまつ毛の根元からササッととかすようにして塗りましょう。
ブラシを縦向きにして塗る
次にブラシを縦向きにして、まつげをほぐすように丁寧に塗っていきます。そうすることで、まつ毛1本1本にしっかりとマスカラが塗れて、綺麗に仕上がります。
黒目の下の部分がポイント
黒目の下の部分のまつ毛に、重点的にマスカラを塗りましょう。そうすることで、より目がぱっちりと大きく見えます。
完了
今回使用したアイテムは「ファシオパワフルカールマスカラ」(ブラック)
ひと塗りで迫力の最強ボリュームまつ毛になるマスカラ。ダマにならず、汗、水、涙、皮脂にもにじまず、パワフルカールまつ毛が持続 します。
ボリュームアップ & ダマなしまつ毛を叶える、ウルトラボリュームブラシを採用しています。
上まつげにマスカラを上手に塗るやり方
続いて、上まつ毛にマスカラを上手に塗る裏技や、ビューラーの正しいやり方などを説明していきます。おすすめのビューラーも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
無印良品のビューラー
こちらのモデルが普段愛用している、無印良品のビューラーがおすすめ。コンパクトで持ち運びにとても便利です。
ビューラーは3段階でカールさせる
ビューラーを使って、まつげの根元・中間・毛先の順番で、3段階に分けて挟み、カールさせましょう。目頭と目じりのまつ毛も忘れずに、しっかりと3段階でカールさせます。そうすることで、くるんとしたキュートなカールが簡単に作れるでしょう。
余分なマスカラをティッシュオフ
マスカラを塗る前に、ブラシについている余分なマスカラをティッシュオフしておきます。
中央・目頭・目じりの順番で塗っていく
まつ毛の中央・目頭・目じりの順番で、マスカラを塗っていきましょう。根元から毛先に向かって、ブラシでとかすように塗ります。
付きすぎたマスカラをコームで落とす
次はコームの部分を使って、まつげに付きすぎた余分なマスカラを、とかすようにして落としていきます。
完了
以上で、マスカラを上手に塗る裏技の説明が完了です。
今回使用したアイテムは「ファシオパワフルカールマスカラ」(ブラック)
モデルが愛用しているマスカラはこれ!
こちらのモデルが普段から愛用している「ファシオパワフルカールマスカラ」のおすすめポイントを徹底的に解説していきます。ぜひ毎日のアイメイクに使ってみてください。
おすすめポイント
ひと塗りで迫力のあるボリュームUPが期待できるマスカラです。涙・汗・皮脂にもにじまず、ダマにならないのが特徴。上向きカールが長時間持続する、優秀アイテムです。
ブラシ部分もポイント
ブラシとコームの2種類がついています。最初にブラシ部分でマスカラを塗り、次にコーム部分で余分なマスカラを落とす事ができる、1つで2役を担っている便利なマスカラです。
しっかりとマスカラがつく
まつ毛の根元からしっかりととかす様に塗ると、マスカラがたっぷりとつきます。ブラシもコームもしっかりとしているので、とても塗りやすいです。ささっと塗るだけで簡単にまつげがボリュームUPします。
朝つけたら夜まで持続する!
こちらのモデルは、朝の出勤前にマスカラを塗っても、夜までしっかりとカールが持続するところがお気に入りとのこと。まつ毛への付着性が高いボリュームマックス成分が配合されており、太く存在感のあるまつ毛に仕上がります。
カールがキープできる人気のマスカラ3選
アイメイクの重要なポイントとなるマスカラは、そのもちの良さがポイントとなってきますまつげのカールをしっかりとキープしてくれる人気のマスカラを、3つご紹介しましょう。
メイベリン ラッシュニスタ ケアプラス 01 ブラック
日本人の黒髪によく似合うブラックのマスカラです。ヘアケア成分を配合で、塗るだけでハリ・コシのある艶々まつ毛へと導いてくれます。
ファイバー成分を配合しているので、重ね塗りすることによってまつ毛をより長く見せてくれるでしょう。フイルムタイプなのでにじまずに、しっかりと整ったまつ毛をキープしてくれます。
ヒロインメイク ロング&カールマスカラS 01/漆黒ブラック 6g
まるでアニメのヒロインのように、長いまつ毛を作り出してくれるマスカラです。ウォータープルーフ仕様なので持ちが良く、汗や涙などの水分や皮脂などに優れた耐久性を持ち合わせています。
容器に取り付けられた専用のカーブブラシは、緩やかな湾曲が特徴で、重ね塗りすることによって、最大で自分のまつ毛の1.5倍まで延ばすこともできるでしょう。
デジャヴュ キープスタイルマスカラ
形状持続フィルムマスカラで、朝のメイク時にカーラーで上げたまつげを、そのまま長時間キープできます。
ダマになりにくく水分にも非常に強いという特徴を持っており、つけたマスカラが非常に長持ちします。専用のキープスタイルブラシは、緩やかなカーブで非常に塗りやすいでしょう。
まとめ
下まつ毛にマスカラを塗るのが苦手と思っている方も、少しコツをつかんでしまえば、素早くきれいに塗ることができます。上手なやり方を覚えていくことで、アイメイクをさらに完ぺきに仕上げられるでしょう。
ご紹介した記事の内容をぜひ参考にして、実践してみてください。