基本な化粧水のつけ方をおさらいしよう
ここでは、基本的な化粧水の使い方について、画像付きで詳しく解説していきます。基本のやり方をしっかりと実践する事で、より化粧水の持つ効果が発揮されるでしょう。
コットンに五百円玉大に、化粧水を馴染ませる
まずはじめに、コットンに五百円玉大くらいの化粧水を馴染ませましょう。さらに、その上から適量の乳液をなじませます。
コットンを2つ折りにする
コットンを半分に折りたたみます。
コットンを中指と薬指にのせて、指で挟む
コットンを中指と薬指の上にのせて、指で挟みましょう。
4本の指をピッタリと揃える
4本の指をピッタリと揃えます。
頬の上で円を描くように、2〜3回コットンを動かす
頬の上でくるくると優しく円を描くように、2〜3回コットンを軽くすべらせましょう。
額の上で中心から外側に向かって、コットンを動かす
額の上で中心から外側に向かって、優しくすべらせるようにコットンを動かします。
目元は優しく動かす
目元はさらに優しい力で、丁寧にコットンを動かしてなじませましょう。
鼻は顔の丸みに合わせてゆっくり馴染ます
鼻は、顔の丸みに合わせてゆっくり丁寧に馴染ませます。
口元は円を描くように
口の周りに、コットンで円を描くように優しく滑らせてなじませましょう。
フェイスラインは輪郭をなぞるように
フェイスラインは、顎先からこめかみに向かって輪郭をなぞるようにして、コットンを優しくすべらせるようになじませます。
量が少ない時は化粧水をたす
コットンが乾いてきたら、化粧水をたしましょう。たっぷりの水分でケアすることが大事です。
完了
以上で、基本的な化粧水のスキンケアが完了です。
スプレー式の化粧水の使い方
次に、スプレー式化粧水の基本的な使い方を、画像付きで詳しくご紹介していきます。毛穴の気になる肌もきゅっと引き締まっておすすめです。
スキンケアで整えた後、顔全体にシュッと吹きかける
一通りスキンケアでしっかりと肌を整えた後、顔から20cm程度離して、顔全体に付くようにシュッと数回吹きかけましょう。
パッティングし、なじませる
両手で優しく丁寧にパッティングし、肌全体にしっかりとなじませたら完了です。
化粧水をつけながらマッサージをする方法
化粧水をつけながらマッサージを行う方法を詳しくご紹介します。化粧水をつける際に取り入れるだけで、ふっくらした柔らかい肌に仕上がるのでおすすめです。
十円玉大を手に取り、手の上で温める
十円玉大ほどの化粧水を手の平に出し、両手を擦り合わせて温めておきましょう。
化粧水を顔全体にプッシュするようにつける
両手の平で顔全体を優しく包み込み、しっかりとプッシュして化粧水をなじませます。
血流を促すように内側から外側に向け、手をスライドさせる
血流を促すように、顔の中心から外側に向かって、手の平を優しく滑らせるようにスライドさせます。
顎から耳の下に向かって、スライド
顎先から耳の下に向かって、フェイスラインも同じようにスライドさせましょう。
額全体を放射状にマッサージ
額全体を、中心から外側に向かって、指先で放射状に優しくマッサージしてなじませます。
完了
以上で、化粧水をつけながらするマッサージが完了です。
コットンパックの効果的な使い方
続いて、保湿が倍増する、コットンパックを効果的にする裏技について、詳しくご紹介していきます。
コットンに化粧水をひたひたに含ませる
コットンに化粧水がひたひたになるまで含ませましょう。
コットンを半分に分ける
コットンを半分に分けます。
さらにコットンに乳液をつける
さらにコットンに乳液をたっぷりつけましょう。化粧水のみより、水分が蒸発しにくく保湿効果がアップします。
顔に数分置き、コットンを取った後優しくパッティングする
コットンを顔に乗せてしっかりと貼り付け、数分置いたら、コットンを取って手の平で優しくパッティングしましょう。
完了
以上で、効果的なコットンパックが完了です。
おすすめの化粧水
ここでは、タイプ別でおすすめの化粧水を、いくつかご紹介していきます。自分の肌質や求めている効果に合った化粧水を探してみましょう。
プチプラが嬉しい化粧水
プチプラでも効果あり!お財布にも優しい、コスパの良いおすすめの化粧水をいくつかご紹介します。
ナチュリエ ハトムギ化粧水
しっとりしているのにベタつかない感触です。カサつく部分にもスーッとなじみます。ほてりを抑え、ひんやりひきしめるので、日焼け後のお肌にもおすすめ。天然植物由来の保湿成分ハトムギエキス配合で、なめらかな肌を保ちます。
アベンヌウォーター
敏感肌からオイリー肌まで、乾燥肌もやさしく潤す、スプレータイプの化粧水です。大地のミネラルをたっぷり含みながら、40年以上の時間をかけて、地上に湧き出るアベンヌ温泉水を100%使用しています。
ちふれ 化粧水 とてもしっとりタイプ
とろっとした肌あたりのよいなめらかな感触で、肌にしっかりとなじんでうるおいを与え、もっちりとした肌に導きます。ヒアルロン酸・トレハロース配合で、肌をみずみずしくしっとりと保ちます。
保湿成分たっぷりの化粧水
乾燥肌の人にもぴったりな、保湿成分たっぷりのおすすめ化粧水をいくつかご紹介します。
オルビスユー ローション
オルビス独自の高保湿成分”濃密ウォータージェリー”は、水系成分なのに、リッチでコクのある感触はまるで「水ワセリン」。たっぷりのうるおいを肌の奥まで届けてくれます。
なめらか本舗 豆乳イソフラボン しっとり化粧水
ふっくらもち肌になる、なめらか濃縮製法豆乳イソフラボンのしっとり化粧水です。べたつかずどんどんお肌に浸透し、濃いうるおいでしっとり、内側からハリのある女性らしいお肌へ導きます。
ソフィーナジェンヌ 混合肌のための高保湿化粧水
とろみのあるテクスチャが、肌にすばやくなじんで、みずみずしい使い心地。べたつかないのにうるおう化粧水です。天然の花やフルーツのエッセンシャルオイルを香料中に使用しています。
ニキビに悩んでいる方におすすめの化粧水
オイリー肌やニキビに悩んでいる方に、おすすめの化粧水をいくつかご紹介します。
オルビス 薬用クリアローション
毛穴内の皮脂になじみ、毛穴の奥まで成分を浸透。ニキビや肌荒れを防ぎすこやかな肌へと導きます。保湿成分の紫根エキスと、肌のバリア機能を整える甘草エキスを配合しています。
RMK スキンチューナーコンディショニング
季節の変わり目に多い乾燥などの環境により、ゆらぎがちな肌を守る薬用保湿液。肌あれを防ぐナイアシンアミドとグリチルリチン酸を配合。肌のバリア機能をサポートし、すこやかな肌にととのえます。
ファンケル アクネケア化粧液
ニキビの原因となる過剰な皮脂を抑え、水分と油分のバランスを整えて繰り返すニキビを予防。ベタつくことなくみずみずしいやわらかな肌に導きます。防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。
日中の保湿にも役立つミスト状のおすすめ化粧水
日中の乾燥対策やメイク直しの際にも便利な、ミスト状のおすすめ化粧水をいくつかご紹介します。
ルナソル フィックス&セットエアリーミスト
うるおいを補給しながらもべたつきにくく、メイクをフィットさせ、美しい仕上がりをキープします。気分までみずみずしくしてくれるような、シトラス・フローラル・ハーバルの香り。いつでも持ち歩けて、オールシーズン活躍するアイテムです。
ドクターシーラボ コラーゲンミスト
3種のコラーゲン・3種のヒアルロン酸・3種のセラミドの、トリプルモイスト処方を採用したミストタイプの化粧水。ふわっと広がるやわらかいミストで、いつでもどこでも保湿ケアができる便利なミストスプレーです。
アウェイク レディーセットグロウ フェイスミスト
一瞬で保湿&テカリケアができる、 新感覚うるさらフェイスミスト。ボタニカルオイルが溶け込んだきめ細かいミストが均一にふわっと広がり、肌をみずみずしくうるおします。スキンスムース成分が肌表面をさらさらに整え、ベタつきやテカリを防ぎます。
メンズにもおすすめの化粧水
汗をかきやすい男性でもサッパリ使える、おすすめの化粧水をいくつかご紹介します。
オードムーゲ 薬用ローション
肌荒れ・ニキビ肌・乾燥肌・混合肌など、肌質・年齢・性別を問わず、全身に使用できる薬用ローションです。お肌の汚れや余分な皮脂を落とし、必要な水分をあたてお肌を整えてくれるでしょう。
ラッシュ ティーツリーウォーター
お肌を清潔に保つティーツリーとグレープフルーツが、オイリー肌にさっぱりとした潤いを与えます。ベタついてニキビができやすい、お肌の皮脂と水分のバランスを整えて、さっぱりとした潤いで満たします。
バルクオム ザ トナー
角質層のすみずみに潤い成分を浸透させるだけでなく、 その潤いを一定に保つ「トレハロース」を配合。 水分バランスの崩れやすい男性の肌のために作られており、シェービング後もしみにくく、軽いつけ心地の低刺激化粧水です。
まとめ
化粧水をつける際に、ほんの一手間くわえるだけで、化粧水の持つ効果をさらに引き出すことが可能です。朝は忙しい人でも、夜のゆったりした時間に、コットンパックやマッサージなどを取り入れて、より潤うお肌を手に入れましょう。