毛穴の開きが起こる原因
乾燥やニキビ跡などの肌トラブルからホルモンバランスの乱れ、加齢といった副次的な原因で毛穴の開くこともあります。
毛穴の開きの原因にはいろいろな要素が候補になりますから、その要因について個別に見ていきましょう。
にきび痕
ニキビを発症すると、内部に炎症が起こります。周囲のコラーゲンにダメージを与えることで、肌にゆるみが起き毛穴の開きが目立ちやすくなるためです。
ニキビ跡に色素沈着が起こり、黒ずみも目立つ可能性も出てきます。何度もにきびを繰り返すと、クレーターのような穴も開いてしまいます。
皮脂の過剰分泌
皮脂が必要以上に分泌されると、出口である毛穴が押し開かれたような状態になります。
毛穴が丸く開いてしまうのが特徴で、開いた毛穴に皮脂が分泌されることでつまりが起こりやすくなります。その結果、毛穴が機能不全の状態になりかねません。
乾燥
乾燥は肌トラブルの原因になりますが、毛穴の開きにも関係します。皮脂膜がなくなって、肌が乾燥し、皮膚が縮みます。
その結果、毛穴が引っ張られるような形で開いてしまうわけです。乾燥から肌を守るために皮脂の過剰分泌が起こります。そうなると、皮脂によって毛穴の開きがさらに悪化するかもしれません。
ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーが乱れると、古い角質がどんどんたまってしまいます。
すると出口がふさがれた状態になり、その内部で皮脂や角質がつまりを起こして、それが毛穴を押し広げてしまうわけです。
たるみ
加齢によるたるみが毛穴の原因となることもあります。特に頬にみられる現象で、肌がたるんで下に垂れ下がってくると、毛穴も引っ張られて広がってしまうわけです。
早いと20代から、多くの人は30代から顕著になりだします。生活習慣が乱れていると、加速度的にたるみ毛穴になりやすいです。
生理によるホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れによって毛穴が広がりやすくなります。生理などでホルモンバランスに乱れが起きると、皮脂の分泌が活発になるためです。
特に小鼻は皮脂の分泌が多く、毛穴が目立ちやすいので注意しなければなりません。
年齢の高まり
年齢を重ねると毛穴の開きが顕著になります。加齢とともにコラーゲンやエラスチンが減少するためです。肌の土台が脆弱になり、肌がたるんでしまいます。
たるんだ肌は下に垂れ下がってしまうので、引っ張られて毛穴も広がってしまいます。特に頬の毛穴の広がりに注意です。
毛穴の開きが起こる生活習慣
毛穴の開きの原因を見ると、寝不足やストレスなど生活習慣の乱れが密接に関係しています。
また洗顔やスキンケアが間違っていると、かえって毛穴の開きを招きます。生活習慣で原因になりうる要因をいくつか紹介しましょう。
洗顔のしすぎ
洗顔のし過ぎはかえって毛穴の開きを引き起こします。洗浄することで、必要な皮脂を奪ってしまって乾燥してしまう、もしくは皮脂の過剰分泌を招く恐れがあるからです。
洗顔をするのであれば、1日2回・朝と晩だけで十分です。
保湿が不十分
保湿ケアがしっかり行われていないと、肌の乾燥が進んでしまいます。特に注意したいのは、化粧水を塗布するだけのスキンケアです。
化粧水でいったん肌の水分が増えても、すぐに蒸発して元の乾燥肌になるからです。化粧水をしてから保湿クリームなどを塗って、蒸発しないようにふたをすることです。
紫外線
紫外線を浴び続けると、肌にダメージが残ります。すると周囲のコラーゲンが壊れてしまい、肌が緩むために毛穴の開きが目立つ恐れがあります。
特に夏場日中に外出する際には日焼け止めクリームなど、紫外線対策をしっかり行いましょう。
ストレス
ストレスが溜まっていると毛穴が開きやすくなります。まずストレスを過度に受けると男性ホルモンの分泌が活発になると言われています。
男性ホルモンには皮脂分泌を活発にする働きがあると言われています。またストレスを受けると体が緊張状態になる、血管が収縮しがちです。すると血行が悪くなって、肌のターンオーバーも悪化するからです。
タバコ
タバコを吸うとニコチンが血管を収縮させます。すると血流が悪くなって、肌のターンオーバーを悪化させるとされています。また、喫煙すると活性酸素が増えると言われています。
その結果、コラーゲンやエラスチンが壊れてしまってたるみが起こる恐れがあります。そして毛穴が目立ちやすくなるわけです。
睡眠不足
慢性的な睡眠不足が続くと、毛穴の開きを引き起こします。人間は眠っている間に肌のターンオーバーが行われるからです。
寝不足だとターンオーバーが正常に行われず、毛穴のつまりを引き起こし、皮脂などが押し広げてしまうことで開いてしまうとされています。
毛穴の開きを改善・予防するスキンケア
毛穴の開きを改善・予防するためには、生活習慣の見直しをすること、正しいスキンケアを毎日続けることが大事です。今日からでもできる対処法を中心にいくつか紹介していきます。
クレンジングだけで済ませない
洗顔をクレンジングだけで済ませているのであれば、さっそく見直すことです。クレンジング剤にはメイクの成分や大気のごみなどを落とす力はあります。
しかし洗顔料のように皮脂汚れや古くなった角質を落とすことはできないからです。皮脂汚れなどが残っている状態で化粧水をいくら振りかけても、肌の奥深くにまで浸透しません。
適切な洗顔方法を実践する
洗顔方法が間違っていると、肌を傷つけ皮脂の過剰分泌を招きかねません。特にオイリー肌だからといって何度も繰り返し洗顔すると、皮脂の過剰分泌をかえって招くからです。
また、朝にクレンジング剤を洗顔で使用するのも禁止です。クレンジング剤は洗浄力が強いため、すっぴん肌には大きな負担になるからです。
十分に保湿ケアをほどこす
乾燥が毛穴の開きの要因ですから、保湿ケアをしっかり行うのは有効です。保湿をするのであれば、化粧水→美容液→乳液→クリームの順番で肌に塗布しましょう。
化粧水だけでは一時的に肌が潤ってもバリアがないため、すぐに蒸発するからです。
オールシーズン紫外線対策を怠らない
紫外線を浴びると、肌にダメージが蓄積され、毛穴の開きも起こりやすくなります。夏場は紫外線が大量に降り注ぐので対策している人も多いでしょう。
しかしそれ以外のシーズンでも夏ほどではないものの紫外線は降り注いでいます。よって、年間通じて日中外出する際には紫外線対策をしましょう。
禁煙する
タバコはコラーゲンやエラスチンを壊す、結構悪化するなど肌にいいことは一つもないです。禁煙することで、肌に負担をかける有害物質が体内に入りません。
このため、毛穴を引き締めるだけでなく肌のトータルのコンディションも改善するかもしれません。
ピーリングや角栓パックを取り入れる
毛穴の中に皮脂が溜まっていると、毛穴を押し広げてしまいます。皮脂が詰まっているのは古くなった角質がはがれないことが原因かもしれないので、ピーリングで取り除くのも有効です。
また、各線パックを使って、毛穴の中に詰まっている皮脂を取り除くのもおすすめです。特に小鼻は皮脂の分泌が活発ですから、パックを使ってみるといいでしょう。
家庭で使用できる美顔器を購入する
家庭用美顔器の中には、毛穴引き締め効果の期待できるものもいろいろ出ています。毛穴のタイプによって使用すべき美顔器は異なるので注意しましょう。
加齢によるたるみ毛穴にはイオン導入器がおすすめです。開き毛穴には超音波美顔器、毛穴の黒ずみが起きているのならスチーム美顔器が適しています。
毛穴開きに効果が期待できるマッサージを行う
マッサージの中には、毛穴の引き締めの期待できる手法もあります。特に小鼻の毛穴は開きやすいですし目立ちますから、マッサージの方法をマスターしておきましょう。
美容液などを鼻に塗って指1本で上下に滑らせます。そして小鼻をつまんで肌をほぐしましょう。そして左右に5回ずつほど軽く曲げるだけで、マッサージは完了です。
毛穴の開きを予防する生活習慣
毛穴の開きの原因として、乱れた生活習慣があります。そこで規則正しい生活習慣を意識することが大事です。
バランスの取れた食生活、しっかり睡眠をとる、ストレス解消を心がけるなどいくつか注意すべきことを紹介します。
バランスの良い食事を基本にビタミンと食物繊維を積極的に摂る
栄養バランスの取れた食生活を意識すると、毛穴の引き締め効果が期待できます。肌細胞の働きを活発にできる栄養分もあるからです。
特にその中でもビタミンCは抗酸化作用がありますし、コラーゲンを作るのをサポートする働きがあります。赤ピーマンやレモンに多く含まれます。
そのほかにはリン酸も毛穴の開きやしわに効果が期待できるといわれています。レンコンやブロッコリー、タケノコ、アボカドなどに多く含まれているのでおすすめです。
十分な時間・良質な睡眠を確保する
何もすることがなければ無駄の夜更かしするのではなく、早めに就寝することです。人間の肌のターンオーバーは睡眠中になされるからです。
十分な睡眠時間を確保できれば、ターンオーバーもスムーズになって古い角質が溜まることで毛穴をふさぐ事態も回避できます。
過労を避ける
過労を避けると、肌をはじめとした体のダメージを軽減できるでしょう。
規則正しい生活を送ることで、皮脂の過剰分泌を抑制できるからです。また毛穴本来の機能が十分に働くようにもなるでしょう。
適度な運動・入浴などでストレスを発散する
ストレスを過剰に溜めると、毛穴の開きを誘発します。しかしストレスフリーの生活を送るのは難しいでしょうから、適度にストレス発散しましょう。
趣味の時間を作る、もしなければ適度に体を動かしたり、入浴したりするのがおすすめです。
サウナに通う
サウナに入ってしばらくすると、大量に汗が出てくるはずです。発汗したときに毛穴に詰まっている皮脂や角質などを洗い流せるかもしれません。
そうすることで毛穴も締まる可能性が出てきます。サウナは効果が期待できますが、あまり長時間はいるとかえって体が疲れてしまいます。1回12分を上限にしましょう。
まとめ
毛穴の開きは誤ったスキンケアや生活習慣の乱れなどによってもたらされます。まずは自分のこれまでのライフスタイルを見直して、毛穴の開きの要因に心当たりがあれば、それを除去するところから始めましょう。
上で紹介した適切な対策を講じて、引き締まった毛穴で陶器のようなつるつるの美肌を目指しましょう。